2022年8月4日 ちりりんちりりん夏の音色
昨日までの身の危険を感じるほどの暑さに気力を削がれて…というのは言い訳で 少なくとも月一の更新をと思っていたのにそれすらできなくて我ながらがっかりしていました…
2022/08/04 18:11
6日前
2022年8月4日 ちりりんちりりん夏の音色
2022年7月1日 Marine Life
2022年6月1日 俳句箋 水辺のハーモニー 朝露
2022年5月22日 花かざり
歌を写経する日が来るとは思いもしなかった
2022年5月10日 母の日を2日も過ぎてしまった(T_T)
2022年4月30日 Joyful Field
2022年4月23日 俳句箋 水辺のハーモニー 萌木 【見本付き☆】
2022年4月13日 プーさんとピグレットのお散歩
2022年4月5日 俳句箋 水辺のハーモニー 桜
2022年3月28日 桜
2022年3月21日 しだれ桜
2022年3月13日 春こつぶ 桜
2022年3月6日 bright forest (みかん?)
2022年2月27日 椿たより
8日前
超小型原子炉の教室から小型か超小型かその差がとてつもなく大きい未来と環境問題の深層を学ぶ
26日前
花電車芸人を読んで後継者もままならない庶民の芸を残していく方法を考えてみた
睡眠負債を抱えたワーカホリックはバーサーカーの一種かもしれない〜眠り方を忘れたサラリーマン
昭和の中学生のころ読んだ華麗なる探偵たちを大人になって改めて読むと推理小説じゃない気がしました
はじめてのの意味をどう理解するかで感想が変わる本なのかも〜はじめての沖縄
金沢をまち歩きしていて見つけたいい雰囲気の古本屋と昭和の記憶を残す1枚〜オヨヨ書林
これからお店を開きたい人が魅力をつくるのに参考にしたい1冊〜女子の古本屋
2021年の新型コロナ自粛下で読書ライフはどうなった?
経済のニュースが苦手な人に読んでほしい1冊~デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる!
世襲議員という巨大な差別を読むと浮かぶとある場面と迷信の厄介さ
古本市で見つけた掘り出し物はバブル時代の日陰に咲いた徒花だった?雑誌 月光No.17
エコのデータを見るときはトリックにだまされるな〜地球にやさしい「本当のエコ」
沖縄が本当に好きというなら知っておきたい教科書に載らない歴史 沖縄アンダーグラウンド(文庫版)
ドキュメンタリー映画のドキュメンタリーは青春だった〜ヨコハマメリー白塗りの老娼はどこへいったのか
映画ヨコハマメリーを観てぼくをセンチメンタルな気持ちにさせた2人の女性