ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「コレクション」カテゴリーを選択しなおす
プラモデルに関することならなんでもOKです。ただし、ガンプラ専用トラコミュはすでにあるようなので、ガンプラ以外のプラモデル限定にします。
シイタチさんは見守ってくれているのです
憧れのシイタチさん
6/29【ほし】
まるで雫のような
6/28【ぱふぇ】
木の間に
お手伝いウサギ
ぽかぽか
ダンボー写真マンガ 「ダンボーといっしょ 2」
6/26【あつい】
レトロ調の自転車を撮りたくて
ダンボー写真マンガ 「ダンボーといっしょ」
朝の一枚(2025-06-01〜06-10)
海洋堂 1/35 観光客とキリンセット その2(製作中断?)
海洋堂 1/35 観光客とキリンセット その1(キットレビュー)
ちっちゃい葉っぱに囲まれて
朝の一枚(2025-05-11〜05-20)
朝の一枚(2025-05-01〜05-10)
良いところみつけたね
後払い購入ができるおもちゃ、雑貨を販売しているサイト
フィギュア洗浄と洋服補修しました✨【シルバニア】
葉っぱニョキニョキ
隙間から
お花がいっぱいね
朝の一枚(2025-03-11〜03-20)
お野菜食べるの?
朝の一枚(2025-03-01〜03-10)
タミヤ 1/350 伊-400 その9(木目風塗装)
台座の塗装をします。タイトル通り、木目風の塗装に挑戦です。台座は黒い成形色のなんの変哲もないパーツです。上面だけ、ざっと#800で磨いてます。サフも吹かず、直接C44タンをベタ吹きしました。次に、「木目風」にするためのキモの作業。...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
タミヤ 1/350 伊-400 その8
航空祭の興奮も冷めやらぬ今日この頃。プラモもしっかり進めたいと思います。あ、そうそう、岐阜基地の航空祭も入場が応募制となりました。抽選になること間違いないでしょう><これまでも駐車場問題とかあったんで、これからの航空祭は抽選方式がスタンダー
アオシマ 1/700 伊-400 その3
エリザベス女王の弔問に訪れるイギリス国民。マスクなんて誰もしてませんね。さて、今回は1/700ですよ。お間違いなく。基本塗装がほぼ終了しました。甲板をウェザリングカラーのグランドブラウンで汚していきます。デカールを貼...
タミヤ 1/350 伊-400 その7
どうなったら終息(収束)なのか・・・ある感染症の学者が言ってました。「みんな気にしなくなったら」日本人って、その真面目さゆえに心の中ではゼロコロナを願っている(信じている)んだと思う。コロナウイルスは、この先も決してゼロにはならない。毎年あ
プラモ制作日誌~! 機動警察パトレイバー劇場版 AV-X0零式
随分前に、イングラムに・グリフォンと合わせて買っていた零式でしたが、これだけ作らずほったらかしにしていたのを、よやっと組み立てました~!1.HOS搭載型・...
タミヤ 1/350 伊-400 その6
エッチングパーツを取り付けていきます。艦橋甲板。機銃の基部は削り取ります。木製のシートを貼りつけ、エッチングパーツを接着していきます。続けてキットのプラパーツやエッチングパーツを取り付けます。潜望鏡は格納状態にしまし...
タミヤ 1/350 伊-400 その5
晴嵐作ります。1/700と1/350の大きさの違い。3機搭載ということで、1機は展開状態、2機は格納状態で載せようと思います。実際に2機同時に格納筒から出して作業ができたのかわかりませんが、今回は見映え重視で、外に2機(展開状態と格納状態)
タミヤ 1/350 伊-400 その4
グダグダ愚痴ってても仕方ないので、気分良くプラモ作っていきましょう!さて、昨年あたりから老眼が急に進んでまいりました・・・とりあえずダイソーの眼鏡型ルーペで問題なく作業はできます^^ということで、エッチングパーツ続けます。キャプスタン。って
アオシマ 1/700 伊-400 その2
ややこしくてすみません。今回は1/700ですよ^^晴嵐を作っていきます。1/700ということで15mm角くらいの大きさ。緑はC15暗緑色、おなか側はC35明灰白色。C58黄橙色で翼端のマーキング。アップにするとアレですが、肉眼で見る限りはそ
タミヤ 1/350 伊-400 その3
これまでも、少々のエッチングパーツは扱ったことはありましたが、今回のはマジで本格的でビビってます。組み込むタイミングとか、ほんとわからんwまあ、勉強だと思ってがんばります!クレーンの支柱とメーンマスト。塗装やその他作業も考えて根本だけ組み込
プラモデル製作日誌~! ランボルギーニ・ミウラ
久しぶりにプラモネタです。6月にグローサーフント以来ですが、プラモデルは相変わらず作っておりまして、なかなか撮影が出来ておりませんでした(汗今回はこれまた...
タミヤ 1/350 伊-400 その2
なんと1/350の伊-400が到着しました!!!もっと納期かかると思ってたのにwというわけで、1/700&1/350、並行して作っていきますよ^^さっそく中身確認。人生初のフルハルモデル。マニュアルも豪華ですねぇ^^WWII世代の兵器には疎
アオシマ 1/700 伊-400 その1
wwwいきなりスケール間違えたのかと思われますね^^実は、1/350のキットは納期がもう少しかかりそうなので、なんと1/700を買ってきちゃいました。ストレート組みで航行ジオラマに挑戦してみようかな?と思いまして。中身は、ランナー4枚とデカ
タミヤ 1/350 伊-400 その1
1か月半ぶりの記事ですね。しかも、前回はまとめ回なんで、実質製作記事書くのは2か月くらいぶりかな^^;やはりお盆くらいの時期になると、飛騨の朝晩はかなり気温が下がり、エアコンの無い模型部屋に籠れるようになってくるんで、ちょっとやる気が出てき
メカコレヤマト素組制作/宇宙戦艦ヤマト・エンジンノズルの秘密?
前回の内容を書いている内に、wikipedia等を見ていると、宇宙戦艦ヤマトのロケットエンジンノズルの形状について、ある種の秘密があるのではないか?と考えるよ…
2022年上半期完成作品
過去最短の梅雨が終わり、はやくも夏本番!ウィズコロナへの移行は失敗に終わり、熱中症もなんのその、絶対マスクを外さないコロナ脳の人々。百歩譲って感染を恐れるならまだしも、「顔パンツ」とかわけわからんことを理由に外さないという、ある意味精神障害
アルカディア号 完成
コロナ騒動についてはいろいろモノ申したいところですが、せっかくの完成回なので、今回はやめておきますwアンテナ類等、細かいパーツを接着して完成です!TV放送で映画を見て衝動買いしたアルカディア号。ようやく完成に漕ぎつけました。スタンダードな工
アルカディア号 その11
競馬を始めて1年。ついに万馬券を当てました!三連複で256.5倍、25,650円の配当です!まあ、この1年でのトータル収支は、まだまだマイナスですが・・・wwwでもこれで、またしばらく遊べそう^^さて、アルカディア号は仕上げ段階です。キャビ
アルカディア号 その10
久しぶりにUFOキャッチャーやった^^ゴールドシップゲット!アルカディア号はほとんど進んでませんが・・・エッジに、ウェザリングカラーのマルチホワイトでドライブラシ。アニメのメカっぽく、エッジを大袈裟目に強調してみました。いい効果が出たと思い
アルカディア号 その9
厚労省のデータの誤りが修正されたという、ある意味ショッキングな事実が出てきましたね。感染率を集計する際に用いられていたワクチン未接種者数の中に、接種日不明の接種済みの人数が含まれていたというもの。その信じられないほどバカげた集計方法を改めた
アルカディア号 その8
観てきました。庵野&樋口カラー全開のエンターテインメントでした!面白かった!!!公開週に観たかったけど都合悪くて一週間遅れてしまった・・・で、来週は・・・さらに、その翌週は・・・という、映画ラッシュwwwなんという嬉しい忙しさwww...
式波・アスカ・ラングレー 製作記2完
「BANDAI Figure-rise LABO 式波・アスカ・ラングレー」 ロールアウトです🎵 身体の艶と、頭髪・顔の上品な半光沢のコントラス…
式波・アスカ・ラングレー 製作記1
「BANDAI Figure-rise LABO 式波・アスカ・ラングレー」 大人気且つ転売ヤーの影響で入手困難でしたが、やっと適正価格で購入出来ました。 …
アシェットヤマト Vol.7で止めちゃったパターンのオブジェ
アシェット 宇宙戦艦ヤマト2202をVol.7で止めたパターンのヤツ。 ずっと放置プレーでしたが、ほったらかしのままでは勿体ないので、取り敢えずオブジェにしま…
アルカディア号 その7
コロナの対策が迷走してますな。いろいろ緩和してるくせに、感染者数が増えると騒ぐ。感染者数って言っても、陽性者数のことだし・・・ そりゃ調べれば無症状でも陽性になるでしょwあーイライラするwアルカディア号作っていきましょう!組み立てていきます
仰られてはいるものの
【No.73】 その活躍
【No.72】 贅沢言ってみる
新界のタクシー
ちょいと謎のコルベット・クーペ
夢の黒いエクストラキャブ
ジャカルタのパトカー
コレクションミニカーVol.025 日産 シルビア(S110型)
月往くゼロ
ちょいと未来のお友達
【No.71】 あたかも突然変異のごとく
【No.70】 生成AIが見つけたもの
イタリアからディノが来る
あるアメリカ文化
北のハンヴィー
アルカディア号 その6
ワタクシのGWは、29,1,3,4,5,7,8日という飛び飛びのお休み。貴重な三連休は、すべてプラモ作りという寂しい過ごし方wというわけで、三日連続の投稿ですw艦橋。サフ後、ほぼ黒のグレーで下塗りして、マニュアル通りのC340フィールドグリ
アルカディア号 その5
二日連続の記事アップって久しぶりじゃね?老眼で制作意欲ガー、なんてぼやきましたが、やりかけるとやっぱ楽しくなって進めちゃいますね^^プラモ最高!!!というわけで、キャビンのデカール貼っていきます。細かいエングレービングがたくさんあって、見ど
アルカディア号 その4
天皇賞(春)タイトルホルダー軸にした三連複が的中しましたが、固い決着でトリガミ><やっぱディープボンドも強いわ!さて・・・ざっくりサフ吹いて・・・塗装に進みます。設定にはないですが、一部C28黒鉄色塗ります。マスキン...
プラモ制作日誌~!
このネタ載せるのは実に久しぶりになってしまっておりました!(汗コロナの流行から始めておりましたプラモデル製作、ちょこちょこブログに上げてましたが、最近はご...
アルカディア号 その3
新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について、専門家が話し合う厚生労働省の分科会が27日開かれ、重症化リスクが高い60歳以上と、BMI(体格指数)が30以上の肥満や基礎疾患がある18歳以上を当面の対象とする厚労省の提案を了承した。おいおい
模型用工具入れにオススメ! 東洋スチールで100均から卒業してみよう【東洋スチール】
模型に使う工具って、どうやってしまっていますか? DIYや整備用工具などと比べてどれもこれも手のひらで収まるものばかり。小さくまとまっちゃうぶんマッチした規格がないというか。でもしっかり刃物だったりするので、できる限り工具用と言われるものに収納したいのに、100均一のタッパーとかプラケースとかでお茶を濁しがちですよね。 plamokojo.com ここ数年、プラモ向上委員会というメーカーさんが模型にまつわる便利グッズを手掛けていて、その中で模型用に特化した工具箱なるものもリリースしているんですけど、これが想像よりもぜんぜん入らないんですよね。これから始めますとか、まずは形から入りたい! なんて…
今だから話せる、後悔しない“オススメニッパー”【2022年度版】
模型製作には欠かせないニッパー。もはや模型ジャンルならではの工具といっても過言ではないと思います。本来のニッパーとは形の違う、模型に合わせたものに変化しましたし、それこそ、ここ数年の間に出てきた片刃タイプは模型製作を突き詰めて生まれたまさに模型のための工具といえます。 忖度無しで選ぶなら、切れ味重視の片刃タイプ! その理由は“切る回数” 結局どちらがいいのかなんていう話は、各模型専門誌では大きく謳えません。やっぱり、メーカーとの付き合いもありますし、それぞれメリットとデメリットを併せ持ちますから、自分に合ったものをつかいましょう! みたいな着地点にどうしてもなっちゃいます。 元・模型誌編集者で…
アルカディア号 その2
4月19・20日は古川祭です。過去記事↓当時「平成最後の」とタイトルを付けましたが、まさに翌年、令和になってからはコロナパンデミックにより、祭りは中止に・・・そして、今年、ようやく3年ぶりに「規模を縮小しての」令和初となる開催となりました。
アルカディア号 その1
BS12で二週連続「劇場版銀河鉄道999」の放送がありました。はい、衝動買いです^^カッコよすぎです! 宇宙海賊戦艦アルカディア!このキット、初版はいつだっけ? 2012年?発売当時も気にはなっていたんですが、結局買わずじまい・・・で、よう
はじめてのスケール模型に良質な参考書『プラモと学ぶヒストリー「真珠湾攻撃編」』
模型を趣味にすると必ず一度は気になる「スケールモデル」。 売れ筋はやっぱり『ガンプラ』をはじめとするキャラクターモデルにはなって、模型ジャンルへの足がかりもここからという人がかなり多いはず。 でも、スケール模型のほうが商品点数的には圧倒的に多いので、模型店などでの売り場面積も広く、気にならないはずがないと思います。 ただ、いざ作ってみたい! と思っても何を作っていいかがわからないのもスケールモデル。初心者にとってはどれもティーガーIだし、零戦だし、戦艦大和だしで見分けも付かないですしね。 なにか新しいジャンルに踏み込むにも何かしらの“フック”が欲しい…! そんなお悩みに応えた本がホビージャパン…
1/500宇宙戦艦大和 船体グレー塗装、船体は完成
一応おおまかな部分が完成したので船体色のグレーを塗ってみます。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 tw…
【スパイダーマン】プラモデル製作11 動画完成!
こんにちは!プラモデルで作ってきたスパイダーマンの動画が完成しました!良かったらご視聴ください。できたらチャンネル登録してくれると嬉しいです! にほんブログ村
フィギュアライズスタンダード バットマン⑤久しぶり作成の仮組み笑
こんにちは!久しぶりにプラモデルに触れる笑→前回の記事はこちら。いやぁ、本当に久しぶり。どこまでやってたか、忘れるくらい笑では、仮組みの続き!前回までで本体の仮組みはできているので、マントから笑 久しぶりだと作るのが遅い…なんとなく、今日はここまで。早く
映画【ザ・バットマン】レビュー、評価、考察 やたら雨笑 ⭐︎4.0/5.0
こんにちは!久しぶりの更新は映画の感想から!観てきました!『ザ・バットマン』今回は映画では初登場でしょうか?リドラーを悪役に迎えて、ダークナイト以来約10年ぶりのバットマンシリーズのリブート!この予告カッコいいですよね!この予告で観に行きたくなりました!○
【プラモデル製作】人気の「BMCタガネ」とは? 代用品とスジ彫り作業がもたらす効果とは?【初心者向け】
さまざまな要因で模型需要が高まる中、模型用の工具やマテリアルの需要も高まっているようで、一時期は一部塗料や溶剤が入手困難になったりして、困ったりもしましたよね。 最近は、塗装にまつわるマテリアル関係は安定しているみたいですけど、工作用工具で人気のあるものは、なかなか手に入らないみたいです。 特にBMCタガネ。 もともとは知る人ぞ知る工具で、それこそ昔はメーカー直販しかなかったんですけど、認知度の高まりとともに量販店などにも置かれるようになり、模型需要とともに生産が全く追いつかなくなって今に至るみたいです。 久しぶりにこのブログを書く前にメーカーのサイトをチェックしてみましたが、全部生産中でした…
1/500宇宙戦艦大和 制作記6副砲修正 / ウクライナ空軍
なんか偶然1/72Su-27のウクライナ空軍仕様のデカール持ってたんで、最近ウクライナ軍 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro …
フィギュアライズスタンダード バットマン④まだまだまだ仮組み笑
こんにちは!だいぶ間が空いてしまいました!→前回の記事はこちらまだ仮組み途中です!引き続き足の部分の仮組み。一度切りの状態。2度切りしたもの。右足出来上がり。左足の一度切り。こんな感じで両足完成。これは股関節の部分の一度切り。こんな感じで股関節の仮組み完成
オージェ・アルスキュル 完成
ついに完成しました!!!オージェ・アルスキュル!!!ひとりモーターヘッド祭りの5騎目。それにしても1/100のモーターヘッド5騎は、置き場に困りますねw一旦、アクティブ・バインダーのない軽装状態として完成。これはこれでカッコイイです。そして
オージェ・アルスキュル その14
先日のチャンピオンズミーティング「アクエリアス杯」ダート用に改造したメジロアルダンで挑戦^^ハルウララも頑張ってくれました^^でも、所詮無課金では上へは行けません><そして、キタサンブラック実装で無料10連ガチャ!!!いきなり星3来たと思っ
フィギュアライズスタンダード バットマン②まだ仮組み中なんです。
こんにちは!→前回の記事はこちら。まだ仮組み中です。胴体部分。お腹部分?右腕のパーツ。右腕パーツの2度切り後。うんで、組み立て。左腕の一度切り後。2度切り後。うんで、左腕組み立て後。こんな調子でさっさと仮組みしていきます!今日はここまで! ↓こちらクリッ
オージェ・アルスキュル その13
ウマ娘プリティーダービー 1周年!!!なんとも大盤振る舞い!!!スペシャルアニメーション大公開です!!!ついに育成キタちゃんの実装も!!!ゲームバランスもかなり変わりそう、かなり楽しみです!!!はい、オージェ。腕のパーツ。...
フィギュアライズスタンダード バットマン製作① 箱開け 仮組み
こんにちは!さて、次は積みプラでも紹介した「バットマン」!3月に「ザ・バットマン」が公開されますよね!それに先駆けて作っていきたいと思います!箱はこんな感じです。説明書。ランナーもこんな感じ。このビニルに入っているマントの部分だけPS(プラ)でなくPP。なので
オージェ・アルスキュル その12
5波同様、6波も自然の摂理に従い、ピークアウトしてますね。人間には全くコントロールできてないの分かりますよね。それどころか、無駄な足掻きのせいで長引いてる気さえしてきます。いったいゴールはどこなんでしょうかね?さて、オージェ、一気に進めます
【積みプラモデル紹介】MG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka
こんにちは!今日はプラモデルの製作にそんなに進展がなかったので、積みプラモデルのご紹介。ガンダムWよりウィングガンダムゼロ エンドレスワルツのVer.Kaです!ガンプラは普段1/144に揃えてるので、HGかRGのみで、MGは基本買わないのですが、Wガンダムは別格のかっこよさ
とうとう完成‼︎【ポケプラ】ポケモンプラモコレクション04 ルギア 完成記念撮影
こんにちは!とうとうルギアが完成しました!→前回の記事はこちら。ちゃんと完成品を撮影しました!^_^こうしてみると立派ですね笑。意外と合わせ目消しに手こずって時間かかってしまいました…ルギアの製作はここまで!今日もありがとうございました!また、長く見てくれた
1件〜50件