お酒の酵母
こんばんは。創多(30歳・メーカー勤務)です。 今日はお酒の酵母についてお送りします。 お酒を作る際に欠かせないのが酵母で、それぞれの酒に酵母が存在します。 ビールにはビール酵母が有名ですが、他にもウイスキー、ワイン、日本酒にも酵母があります。 まずはビール。ビール酵母は15~20℃で発酵して炭酸ガスの気泡とともに発酵液の表面に浮き上がる上面発酵酵母と5~10℃で発酵して発酵後は凝縮して沈下する下面発酵酵母があります。 ウイスキー酵母は17~35℃の高温で発酵され、6~9%のアルコール分が生まれます。酵母が役割が終えるとミクロフローラと呼ばれる乳酸菌群などが働いて、酵母が使いきれなかった糖分を…