生マグロが食べられる♬ めしや 里
雨の週末(前編) 若狭でまったり車中泊
おすすめの夫婦バンライフ旅Youtuber 4選
ホルモン焼き求めて道の駅秩父に泊まる
2025年GW 東北へ車中泊の旅2日目① 幸運な蔵王エコーライン
2025年GW 東北へ車中泊旅2日目② 蔵王温泉と道の駅川のみなと長井
【2025年北海道キャンピングカー旅】6日目 お昼はみらさんと豊岡市の「バーガーシティ サンロード店」へ!「道の駅あゆの里矢田川」最後の夜はhekさんとみらさんと3人で焚き火を囲んで大爆笑宴会でした♪
2025年GW 北海道車中泊の旅 その7
まだ5分咲きなのでとっても空いていた(*> ᴗ •*)茶臼山高原の芝桜まつり
春の東北路を南下します
《 オレとサーモス、走りながら温もりを抱く 》
《オレと90.7kg。ここが出発点だ》
2025GW番外編〜男のパッション会津・喜多方独り旅2
EcoFlowの 500W Alternator Charger
奥伊勢湖カヤック
日光浴とライラックと、今日の仕事部屋。
おやつと本 その23
サツマイモ挿し苗植え付け☆葉山農園(5月中旬)
【運動会コーデはこれで決まり!】ミニマリスト転勤妻の『動ける×映える』万能スタイル
【時短・節約に最適】ズボラ主婦が厳選!2025年最新ふるさと納税おすすめ返礼品ベスト5
中世の水道橋を歩けば眼前に古城スポレート
⋆⋆ダイソーで見つけた!しましま模様の可愛いモノ⋆⋆
*持たない暮らし*減らしたら快適になったこと
菓子工房 大トロ牛乳とヘルメット弁当 かみごはん【みなかみ】
バラ無農薬栽培にチャレンジする初心者ガーデナーつまけん
★打ち上げ★
【北海道】どんぐり|札幌のパン屋さんといえば「どんぐりのちくわパン」
ミニマリストの日用品|夫婦二人暮らしの日用品リスト
ジーパンのウエストを詰めてみた
ブックオフ買取はひどい?と思ったけど…人気漫画を売ったら意外な高額査定にビックリ
2012年頃に登録後は非公開で継続していましたが、10年以上経過してるし思い付きで公開で書いてみてます。非公開時代は星読み館でしたが公開になってからは風景印展示館に変わりました。
子育てがひと段落したので「ちょっとそこまで旅してみよう!」をモットーに、マンホールカード・御朱印・ご城印・駅スタンプなどを集めています。 旅日記や集めたもの記録のブログです。
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある近江鉄道本線の「水口石橋駅(みなくちいしばし)」に行ってきました。水口城南駅から歩いて水口石橋駅にやってきました。ゆっくり歩いても10分程の距離です。駅舎は鉄筋コンクリート造の平屋建てです。待合室もコンクリート壁です。懐かしい感じの広告入りの鏡。無人駅なので駅窓口や券売機はありません。駅名標。水口が付く駅が続くので、地元以外の人は迷いそうです。ホームは1面1線で、少しカ...
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある近江鉄道本線の「水口駅(みなくち)」に行ってきました。この日の最後の目的地になります。ちょっと薄めの駅名標。両隣の駅にも水口という地名が入っているので、どの駅で降りたらいいか迷いそうです。ホームは2面2線です。ホーム間は構内踏切で移動します。上下線のホームの位置が少しずれているため、1面1線のように見えます。観光案内板。大池寺(だいちじ)の庭。サツキ、紅葉が綺麗だそう...
オールドコンデジ「GR DIGITAL IV」で菖蒲の咲き具合を偵察してきた。
最近持ち出し率が高いオールドコンデジ「GRDIGITALIV」。先に言ってしまうと、センサーにゴミが付着してしまいました。センサー不良でなければヨイのですが、一度交換しているので心配です。(画像に見苦しいゴミが写り込んでます。)エエ感じでとは言えず、気に入っているコンデジ、これ以上症状が酷くならないように切に願います。中古市場をチェックしてみたらびっくりぽん購入当時より高いとは!菖蒲は、偵察処か見頃を過ぎてしまったようです。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「GRDIGITALIV」で菖蒲の咲き具合を偵察してきた。
量売り購入した時、合せ技で購入しました。KAIKA「開華大寒仕込み_純米吟醸酒無濾過生原酒」原材料:米・米麴(共に国産)美山錦精米歩合:55%アルコール分:16度定員お勧め「生酒ならこれがお勧めです!」って事で購入しました。帰宅後飲んでみました。重い飲み口、ピリッとした辛さが一瞬。その後は次第に甘くなり・・余韻は長く続きませんでした。「ライチ→桃→バナナ」だったと思います。流石定員お勧め、美味しい酒でした。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング佐野市:第一酒造「純米吟醸酒無濾過生原酒720ml」
千代川駅 ~縁結びの神様・出雲大神宮への駅~2020年11月14日押印 千代川駅は、1935年(昭和10年)7月20日に開業した山陰本線の駅です。亀岡駅-八木…
千綿駅 ~お茶とくじらの町 東そのぎ町~2023年12月9日押印 千綿駅は、1928年(昭和3年)4月20日に開業した大村線の駅です。駅は大村湾に面しており、…
宮城県大崎市古川十日町・四季彩通り商店街の「幸福の黄色い郵便ポスト」が2025年5月17日で設置から20周年を迎え、現地で記念イベントがが開催されました。...
千綿駅 ~お茶とくじらの町 東そのぎ町~2023年12月9日押印 千綿駅は、1928年(昭和3年)4月20日に開業した大村線の駅です。駅は大村湾に面しており、…
オールドコンデジ「GR DIGITAL IV」で菖蒲の咲き具合を偵察してきた。
最近持ち出し率が高いオールドコンデジ「GRDIGITALIV」。先に言ってしまうと、センサーにゴミが付着してしまいました。センサー不良でなければヨイのですが、一度交換しているので心配です。(画像に見苦しいゴミが写り込んでます。)エエ感じでとは言えず、気に入っているコンデジ、これ以上症状が酷くならないように切に願います。中古市場をチェックしてみたらびっくりぽん購入当時より高いとは!菖蒲は、偵察処か見頃を過ぎてしまったようです。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「GRDIGITALIV」で菖蒲の咲き具合を偵察してきた。
子育てがひと段落したので「ちょっとそこまで旅してみよう!」をモットーに、マンホールカード・御朱印・ご城印・駅スタンプなどを集めています。 旅日記や集めたもの記録のブログです。
アイヌモシリのスタンプ帳【北海道の記念スタンプコレクションサイト】
JRや道の駅などのメジャーなものからちょっとマイナーなローカルスタンプまで、北海道地域密着型の記念スタンプコレクションサイトです。公共配布カードやきっぷ、施設の入場券やパンフレットなども少しずつ収集・公開中。
風景印をご存知ですか?郵便局で使用される絵入り消印の一つで、直径わずか36mmの円内に美しい絵が描かれているのが特徴です。当ブログでは風景印LOVERたちが、それぞれの楽しみ方をレポート形式で紹介しています。
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)