有楽町のガード下でカレーうどん。慶屋さんで日本の風情とともに愉しむ!
グーグルマップから御礼
学芸大学『中華そば たかばん』/クリアなスープが美味しい中華そば
日光金谷ホテル クラフトグリル@新宿|名物「百年カレー」でホテルの洋食を楽しむ
キッチンフォークのローストビーフ|日暮里で味わう匠のローストビーフ
ランチでグツグツもつ鍋定食
男というネーミングは必要なのだろうか? 新橋【男のオムライス EGG BOMB】
目の前で点ててくれる抹茶ミルクが美味しい!【マッチャスタンドマルニ】@築地・築地市場・東銀座(MATCHA STAND MARUNI )Tokyo Tsukiji
【オデリスドドディーヌ】移転前にコスパ最高ランチ!(Aux delices de dodine)@大門・浜松町・御成門
ミルクで溶かししながらいただくチョコレート【ボンヌカフェ】十条店 (Bonnel Cafe)
ダッフィーおにぎり弁当♪&昭島銘菓♪地元皆様のお墨付き♪和菓子♪
人気グルメ店 東京都 餃子坊 豚八戒(チョハッカイ) ご当地B級グルメ旅
上野・稲荷町の人気ラーメン店「さんじ」さん【キックではなくパンチでKO】
昌平ラーメン 新宿西口店/町中華でやろうぜPart2
■門前仲町の「まつむら」で、デカ盛りカキフライセット!
【田村神社】月曜日恒例の朝参拝と風呂の日
立春大吉で縁起良く♪阿佐ヶ谷神明宮
北野天満宮
【観】清浄寺
#今週の一枚 飛梅
クジャクが見守る神社 久伊豆神社は隠れたパワースポット☆
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ) @埼玉県久喜市 龍神様とマンガ「らき☆すた」の聖地
【観】三輪神社
節分から立春へ。煽られても、焦らず楽しむ
☆御朱印巡り☆芝大神宮
高幡不動尊の初不動大祭・だるま市。
【嵯峨天皇・離宮】大覚寺の参拝ポイント【嵐山・写経・アクセス】
【厄除け・弘法大師】立木観音(滋賀県)の参拝ポイント【アクセス・駐車場・立木山安養寺】
割狐塚稲荷神社
神頼みもいいけどお墓参りもね! @神奈川県横浜市
20代後半から本格的に始めた史跡古刹探訪。その歩みを振り返ったブログです。寺社、街並み、絶景に加え、御朱印、風景印、マンホールカードも掲載しています。併せて交通手段も記載。
お昼ご飯を買おうとセブンイレブンに行き、ふと目に付いた「13種のスパイス 香ばしドライカレー」(378円税込み)を購入し
◆ 伊豆での宿 北川温泉 望水 ~明るいロビーと心地の良い部屋
おはようございます昨夜は久しぶりに映画を観てきました思うことは多かったけど…その記事は明日にでも------------------------------1…
[埼玉県草加市]草加の総鎮守「草加神社」でいただいた月替わりで変わる通年<御朱印>
埼玉県草加市の 「草加神社」 草加神社狛犬御朱印 草加神社御神木御朱印 二十四節気小寒 干支水隅画御朱印 これらの御朱印は通年でいただ…
【Twitterまとめ】会津に住むおじさんの1月のつぶやきをまとめました。【令和5年1月】
こんにちは。tsuneです。 今日は2月5日(日)です。少し遅くなりましたが1月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 1月1日(日)~1月10日(火) 1月11日(水)~1月20日(金) 1月21日(土)~1月31日(火) 1月1日(日)~1月10日(火) あけましておめでとうございます🙇今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/uAfe0zvVwb — tsune (@simauma10) January 2, 2023 令和五年の初詣は猪苗代の土津神社に参拝しました。 pic.twitter.com/hc06tVQoq7 — tsune (@simauma10) Jan…
霊巌寺|寛政の改革を行ったあの老中の墓所(東京都 清澄白河)
近くの「深川江戸資料館」を訪ねた折、ボランティアガイドの方から、是非にと勧められたのがこの「霊巌寺(れいがんじ)」だった。通りがかった際に立派なお寺だと思いながらやり過ごしていたが、やはり由緒のあるお寺だった。参拝日:2023年1月30日お
おはようございます 珍しく天麩羅屋さんに 富里市江戸前天麩羅 天優※ 食べログ評価 3.40 江戸前天麩羅 天優 (公津の杜/天ぷら)★★★☆☆3.40 ■…
5年ほど前に健康診断で甲状腺に腫れが見られると言われました。3年ほど前に健康診断で甲状腺の詳細検査を追加した結果「要再検査」と。治療する事を想定して、自宅近くに内分泌科で再検査をして頂きました。結果的には半年に一度の血液検査で様子見と言う事になりました。その1年後くらいでしょうか、階段上るのがツライと感じ始めました。その直後の血液検査で「あ~、これはバセドウ病だね」と一言。その日から投薬治療が始まりました。2か月に一度、採血をしながら薬を調整。コロナ禍になって3か月になりましたけど薬は増える一方。少しづつ数値が落ち始め、薬の増加は止まりましたが一向に薬を減らせるところへ下がってこない。このままだと放射線治療とは切除手術になっちゃうなとは思ってました。昨年11月の検査で、数値の改善が見られ「次回、同じ位なら薬を減らそう」と先生。そして、1月末の採血結果で数値は更に改善方向へ。この度、少しだけ..
太櫓弁天・厳島神社(ふとろべんてん)(北海道久遠郡せたな町北檜山区太櫓)無人の神社です強風で吹き飛ばされそうだったので上まで登るの諦めました令和四年 2022…
今回は、前回紹介しました粉河寺境内の中にありました、『粉河産土神社』(こかわうぶすなじんじゃ)です。(^^)/粉河寺本堂の西側にある石段を上がった場所に境内はあります。入口の左手には「粉河祭礼渡御式縁起」について書かれていました。「粉河産土神社の祭神丹生都比売命はこの地に勧請せられ青山を切開し田畑となし狩猟肉食の原始民に農耕安定の文化生活の指導に当られたと云われ、これを崇神尊敬の祭礼行事とした粉河祭礼渡...
おはようございますまた、泣きに行こうかとこちらを観に◆あらすじ(Y!映画より)第2次世界大戦が終結した1945年。シベリアの強制収容所では、ソ連軍の捕虜となっ…
【京都】顕本法華宗総本山「妙満寺」でいただいたステキな【御朱印帳】&【切り絵御首題】
【京都】京都市左京区岩倉幡枝町の 顕本法華宗総本山妙満寺 【妙満寺 御朱印帳】(大判サイズ) 山門前のツツジと仏舎利大塔 山門には可愛らしい舞妓ちゃんと…
代田八幡神社の御朱印(東京・世田谷区)〜「ダイダラボッチ」の神社に「ふくもの」
代田八幡神社の御朱印 「だいた はちまん じんじゃ」主祭神:応神天皇( 東京都世田谷区代田3-57-1) ▼代田八幡神社の御朱印です。 右下の「代田の福猫 ふくちゃん」は神社公認のキャラ。 小学館から『ふくもの』という書籍が2005年に発売され、その時、書籍やイベントなどで活動を行う「ふくもの隊」が結成されています。 そして2021年、世田谷代田に実店舗「ふくもの堂」をオープンさせています。 当社では縁起物として「ふくちゃん」が授与されています。 ▼嬉しくもきちんと記帳いただいて300円はさらにウレシー。 ▼御朱印は社殿左手の「社務所」でいただきました。 ▼代田八幡神社へは小田急線「世田谷代田…
ご訪問いただきありがとうございます。神社巡りが趣味の大学生です。とある神社にて巫女として奉仕していた母の影響で神社巡りを始めました。有名な大社から地元の鎮守さままで、訪れた神社を紹介しています。
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)