沖縄で泊まったのは「瀬長島ホテル」那覇空港をぐるっと回り込んで、飛び出した小島みたいな所にあって、モノレール乗るにもバスで最寄り駅まで行かないとアカンけど、素敵なホテルでした朝食はお重に入ってます部屋からの景色が素晴らしいけど、温泉の立ち湯からも同じ景色が見れるエエ年したオッサンどもが飛行機の発着を並んで見てたりします温泉があるからここにしたけど、サウナも良い塩も日替わり?サウナもあるけど、1日何回...
フランクフルトに着いたのが22時前空港内にあるホテルに向かいます空港から連絡通路を通って10分ほど 部屋はアムステルダムの部屋とは違って、普通のホテルの感じツ…
[愛知県岡崎市]「菅生神社」朔日祈禱参列菅生神社の御朱印帳にいただいた月参り<御朱印>
愛知県岡崎市の 「菅生神社」 6月は朔日祈禱に参列させていただきました。 菅生神社御朱印帳 こちらに月参り御朱印をお書きいただきまし…
朝起きたら体がバキバキだったり、足が痛かったりすることが続いてました。歳かなぁと思って諦めてたんですけど、ふと気づいたことがありました。寝返りしてない。そうな…
【埼玉】『備後須賀稲荷神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【埼玉】 【備後須賀稲荷神社 御朱印帳】 以前から気になっていた 春日部在住の画家大久保信子さんが手掛けたステキな【御朱印帳】 …
今年3回目の京都&奈良へGO!⑭ 御朱印集め 血天井「養源院」
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 養源院の御朱印です。書置きです。受付で日付入れてくれました。 では、(*^-^*)ノ~~マタネー
大小山 鳳仙寺 次に山の方へ向かって たどり着いたここ ここは御朱印で有名なお寺さんということで さっそく お邪魔してみましょう 金運尊(布袋尊)がい…
自由が丘熊野神社じゆうがおかくまのじんじゃご無沙汰しておりました❗️自由が丘熊野神社です少し前の参拝になります自由が丘に所用があり久しぶりに参拝することにいた…
高良大社 境内の植物群生 (福岡県久留米市御井町) <高良大社 其の陸>
山高きがゆえに尊からず(2025.5.3)<コース>JR瀬高(11:26) → JR久留米(11:45→11:50) → (西鉄バス) → 西鉄久留米(12:00→12:07) → (西鉄バス) → 御井町(12:20) → 徒歩40分 → 高良神社 → 徒歩45分 → JR久留米大学前(14:36)高良大社(筑後国一の宮 延喜式内明神大社 旧国幣大社)社殿の横にあるツツジ群生 お参りした高良大社では境内の社殿、眺望を楽しみましたが、もう一つ忘れてはならないのが、境内の彼方此方で見ら...
太田道灌が崇敬した戦勝の宮(勝軍宮)。日本武尊を祀る豊島区最古の神社。龍や黒猫の箔押し御朱印・透かし御朱印。辰の日詣・辰の日と巳の日限定御朱印や授与品。勝守・勝黒木札守。道灌を祀る道灌霊社・珍しい狛猫。昇龍降龍の社殿。アクリル御朱印帳。
池に浮かぶ八つの島を結ぶ橋と、その島に鎮座する八つの神社…【大神神社】あらゆる運気をUPできるパワースポット!
大神(おおみわ)神社栃木県栃木市にある、大神神社(おおみわじんじゃ)の境内には、室の八嶋(むろのやしま)と呼ばれる八つの島があります。境内の池に八つの島々が浮かんでいます。それぞれの島には、八つの神社が祀られている、とても珍しい神社だそうで...
池に浮かぶ八つの島を結ぶ橋と、その島に鎮座する八つの神社…【大神神社】あらゆる運気をUPできるパワースポット!
大神(おおみわ)神社栃木県栃木市にある、大神神社(おおみわじんじゃ)の境内には、室の八嶋(むろのやしま)と呼ばれる八つの島があります。境内の池に八つの島々が浮かんでいます。それぞれの島には、八つの神社が祀られている、とても珍しい神社だそうで...
大阪府河内長野市の 「妙長寺」 妙長寺御首題 妙長寺御首題 昭和23年4月の創立 開山泰妙院日泉 昭和15年5月に開山日泉は…
2025年4月5日万葉の森から安倍文殊院へ🙏お邪魔致します✨大化元年645年創建。平安時代から魔除け災難避けの守り神として尊崇されている陰陽師安倍晴明公ゆかりの寺でございます。ココも満開ですね🌸✨ご本尊は(三人寄れば文殊の知恵)の諺(ことわざ)でも有名な文殊菩薩
今回は長野県木曽郡木曽町日義に鎮座します南宮神社です。境内入口境内に駐車場ありました。土俵境内には滝が!拝殿前の石橋滝からの水が流れていきます。拝殿書置き御朱…
愛知県愛西市森川町にある愛知県道125号佐屋多度線の道の駅。愛知県最西端に位置し、国営木曽三川公園や船頭平閘門公園、森川花はす田などの観光スポットに恵まれています。 まだリニューアルちゅう 産直市場だけオープン 2026年にグランドオープン スタンプ台 きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ...
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都渋谷区代々木神園町にあります明治神宮です。令和5年(2023年)11月以来のお参りとなります。その時の様…
以前から気にはなっていたのですが、宿直明けに寄るには開店時間まで1時間以上待つ必要があるため諦めていました。 ところが今
基礎からしっかり学んでインストラクターを目指す!曼荼羅アート伝授講座♪
初心者さんでも基礎からしっかり学べるのでインストラクターとして活躍の場が広がります。 ご訪問ありがとうございます。曼荼羅アートインストラクターの花本です。元…
尾道七佛めぐり|基本情報のまとめ|7つのお寺を巡って満願成就!(広島県尾道市)
海龍寺の御朱印|技芸上達・文楽の墓|御本尊が御開帳されていた|尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
西國寺の御朱印|国重文の堂塔が建つ西国一の寺|尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
大山寺の御朱印|御袖天満宮の別当寺|尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
千光寺の御朱印|奇岩と絶景の古刹|尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
天寧寺の御朱印|尾道を代表する景色!尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
持光寺の御朱印|石門とアフロ仏とにぎり仏のインパクト!尾道七佛めぐり(広島県尾道市)
艮神社の御朱印|旧尾道市内最古の神社|巨木と巨石とロープウェイ(広島県尾道市)
住吉神社の御朱印|尾道港の守護神|日本最古の注連柱(広島県尾道市)
御袖天満宮の御朱印|尾道七社の1社|映画・転校生のロケ地(広島県尾道市)
妙宣寺の御朱印|備前法華の祖・大覚大僧正が開基|尾道 古寺めぐり(広島県尾道市)
慈観寺の御朱印|レアな御朱印を拝受してしまう|尾道 古寺めぐり(広島県尾道市)
海徳寺の御朱印情報|尾道最古の時宗道場|尾道 古寺めぐり(広島県尾道市)
西郷寺の御朱印|時宗布教の大道場|時宗最古の本堂|尾道 古寺めぐり(広島県尾道市)
正念寺の御朱印|旅人の喉を潤す延命水(広島県尾道市)
沖縄で有名な神社「波上宮」ゆいレール旭橋駅から歩いて1km程ワイは「はじょうきゅう」やと思ってたら「なみのうえぐう」なのでした、、恥ずかし本殿御朱印初穂料500円社務所が中国人でいっぱいでしたが、御朱印は空いてました彼らはお守りが好きなようですねそして、ここから近くに「波の上あさとん食堂」豚汁のお店です割と口コミ良かったのて寄ってみましたでも、看板に「山羊」とあったので、気づかずに通りすぎるとこでした「山羊は前の...
清澄庭園/三菱の創始者である岩崎弥太郎が明治期に完成させた庭園
清澄庭園 参観日:令和7年(2025年)2月19日 開園時間 アクセス 都営大江戸線清澄白河駅から徒歩3,4分。 入口で入園料70円(シニア料金)を支払い入園。 園内図 当日は寒かったんですが風が無かったのでひなたはぽかぽか陽気でした。 池の周りをぐるりと回れるようです。 カメが岩の上でひなたぼっこ、カモも羽を休めています。 スカイツリーが見えました。 日陰に入ると結構寒いです。 池の周りを一周してきました。 清澄庭園 東京都江東区清澄にある都立庭園。池の周囲に築山や名石を配置した回遊式林泉庭園で、東京都指定名勝に指定されている。 ウィキペディア www.tokyo-park.or.jp 清澄…
真言宗 成田山大聖寺の朔北七福神 第二番 福禄寿の御朱印(北海道上川郡上川町)
真言宗 成田山 大聖寺の朔北七福神霊場 第二番 福禄寿の御朱印(北海道上川郡上川町北町33番地)3回目の参拝です北海道八十八ヶ所霊場 第26番札所、北海道三十…
[京都府久御山町]「玉田神社」でいただいた素敵な5月の<御朱印>
京都府久御山町の 「玉田神社」 玉田神社御朱印5月の御朱印・三匹のこぶた 玉田神社御朱印5月の御朱印・こどもの日 創建は社伝「日本…
【奈良】銭亀善神をお祀りする 信貴山最古 大本山 千手院『銭亀堂』でいただいたステキな【御朱印】
【奈良】 信貴山は毘沙門天が最初にご出現になった霊地で 毘沙門天王の信仰総本山。 久しぶりに参拝させていただき 今回…
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 京都市にある血天井「養源院」に行ってきました。ここは伏見城の床板が天井に使われています。また俵屋宗達の絵も公開されてます。ここか…
【お伊勢参りを徹底紹介!】ちくの伊勢神宮参り~その1 外宮編~【三重の神社】
ども!ちく(@chikuchanko)です。 今回から7回にわたって三重県伊勢市にある伊勢神宮へ、お伊勢さん参りへ行った時の様子を紹介していきます。 第1回目は外宮げくう(豊受大神宮)編! お ...
駒込妙義坂上のだいこく神社。駒込駅前鎮座。うさぎと打ち出の小槌の御朱印。60日毎の甲子祭。宮司の先祖・大島氏の屋敷内に創建。第11代将軍・徳川家斉が参詣した出世大黒。明治以降の歩み・神社としての体裁を整える。懐かしい10円のおみくじ販売機。
高良大社 境内からの眺望 (福岡県久留米市御井町) <高良大社 其の伍>
こうら素晴らしい眺め!(2025.5.3)<コース>JR瀬高(11:26) → JR久留米(11:45→11:50) → (西鉄バス) → 西鉄久留米(12:00→12:07) → (西鉄バス) → 御井町(12:20) → 徒歩40分 → 高良神社 → 徒歩45分 → JR久留米大学前(14:36)高良大社(筑後国一の宮 延喜式内明神大社 旧国幣大社) 社務所 透塀に囲まれた拝殿・本殿参拝を終えた後は、塀の外を一巡り。御朱印のために立ち寄った社務所では書置きを1種拝受。社務所で拝...
令和六年三月二十三日摩尼山 玲光院 延命寺 → 詳細使用している朱印帳 … 324 冊目 & 別紙❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈ よろしかったら ポチッと応援お願いします❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈
2024年11月16日 横手渓谷沿いに鳥居が見えました 武幡横手神社(たけはたよこてじんじゃ) 埼玉県日高市横手509 貞観12年(87…
豊川稲荷東京別院とよかわいなりとうきょうべついん豊川稲荷東京別院初午以来の参拝の続きです…奥の院へ進みます南無豊川吒枳尼真天なむとよかわだきにしんてん唵尸羅婆…
今回は 長野県木曽郡木祖村薮原に鎮座します藪原神社です。境内入口二の鳥居まで車で行けますが気をつけて行かないと怖い…手水舎社殿へ行く階段境内社拝殿書置き御朱印…
山歩きの備忘録。群馬県の「赤城山外輪山周回」にチャレンジして来ました。「赤城山」は複数の山頂を持つ連山の総称で、大きくは7峰で構成されております。赤城山という単体の峰はありません。黒檜山(くろびやま)を筆頭にそれらの峰々が円頂を構成し、その中央部のカルデラには大沼や小沼、湿原の覚満淵などがあります。榛名山、妙義山とともに上毛三山の一つに数えられ、日本百名山一つにも選ばれております。大沼近くの「おの...
2025年4月5日藤原宮跡で桜と菜の花のコラボを楽しんだあとは🌸まだまだ桜を楽しみます。まだ朝10時過ぎ。ココも大好きな場所。万葉の森✨大和三山のひとつである香具山の入り口にある森林公園です。周りにはたくさんの神社があります。また行きた〜い😆タヌ吉くん、ヨロシク
竹原神社茨城県小美玉市に鎮座する『竹原神社』です。こちらの神社の御朱印は、年に一度のあじさい祭りのみ、いただく事ができます。どんな御朱印が領布されるのか、楽しみです。御祭神竹原神社の御祭神は、武甕槌命(タケミカヅチノミコト)と素盞嗚尊(スサ...
☆最新のご予約可能日☆ ご訪問ありがとうございます。パステルアート教室*HANA*の「はなさん」こと花本です♪ 最新のご予約状況をお知らせです。時間変更は可…
前回のブログ更新は乳癌の片胸全摘手術直後で、今は、術後経過良好で概ね元気ですと。ただ、5月頭にした目の手術後の視界になれず、瞼を切って縫ったり、眼鏡をすでに何度か作り直していたりと、いまいち落ち着かない日々。見えないってしんどいですね。そして見えないにも色々な種類があるのですね。もっと見えない方はいらっしゃるので、と言ったところで、今の目の状態はしんどいですし、これから慣れるのかしらと慣れるしかないのと。取り合えずは元気です。 塞いでいても仕方がないと、できることを致しましょうかと、相変わらずお写真を撮ったり、絵を描いたり、お洋服を仕立てたり、髪飾りを作ったり、尊敬するお坊さんのお話しを聞きに…
2025.3.11今ごろ雪景色? 家族が有給を取ってくれての「一緒に日帰りの旅」シリーズ今回は 草津温泉 です(この猛暑の中、すみません3月の話です)3月とは…
夕方仕事が終わり、スキポール空港に戻りました乗る便はルフトハンザ航空のLH999便前夜と同じように、上がったと思ったら下がるやつ 前夜こちらに到着してから18…
百舌鳥(もず)という地名の由来を初めて調べてみました。仁徳天皇陵の建設工事中に、鹿が倒れてその耳からモズが飛び出したという伝説に由来するそうです。なんちゅう由…
昨日も暑かったぁ...😥 全国的に暑い日となりましたが、昨日の上田の最高気温36.1度だったようです💦💦 まだ梅雨明けていないのにこの気温...。 この先が思…
Beatiful Amulet/季節限定の御朱印と神結びを授けていただきました
アイヌ語で熊の足跡の多い池という意|御朱印集め「市来知神社(三笠市)」
Souvenir/深川さんぽ(お土産編)
[原付一人旅] 別小江神社へ行ってみた
むすびの石がある縁結び神社|御朱印集め「比布神社(比布町)」
【御朱印】兜神社 -東京-
長い伝統を受け継ぐ稚児舞|御朱印集め「和寒神社(和寒町)」
【御朱印】日本橋日枝神社 -東京-
【御朱印】江戸総鎮守 神田明神(神田神社) -東京-
【御朱印】史跡 湯島聖堂 昌平坂学問所 -東京-
日本一小さな鳥居!安産、子授けの神様『粟島神社』
Beatiful Amulet/神結びを授けていただきました
ちいかわ御朱印帳はどこで売ってる?売り切れも!楽天等販売店まとめ
御朱印集めてどうする?趣味にする女性続出!寺社巡りの楽しみ方
御朱印帳の貼り方と順番!綺麗に貼るコツ&御朱印帳かわいい神社紹介
【トミカ】ドラゴンボール 孫悟空の筋斗雲【ミニカー】
トミカ 37「ミニ ジョン・クーパー・ワークス」入庫しました!
【チョロQ zero】ホンダ シビック SiR-Ⅱ ターコイズ
【No.73】 その活躍
トミカ 43「ミニクーパー」入庫しました!
スピードシティ「ミニクーパー S カブリオ」入庫しました!
【チョロQ zero】ホンダ シビックタイプR (FD2) 紫
発掘黒箱 ホンダF1
【チョロQ】日産 スカイライン25GTターボ 緑M
新しい?バモバスはシンプルデザイン
【No.72】 贅沢言ってみる
スピードシティ「ミニクーパー S ペースマン」入庫しました!
発掘黒箱 キャラバンハイルーフ
【チョロQ】日産 R390GT1 赤
【チョロQ】日産 R90CP 白
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)