マッッッシヴ!え?まだ太くなる?コトブキヤ「フロントミッション ゼニス・ガール(仮)」原型公開!
【原型初公開】「ゼニス・ガール(仮)」#静岡ホビーショー 会場に展示中です!続報をお待ちください!#フロントミッション #コトブキヤHS #コトブキヤ pic.twitter.com/rtFTkswpVh— コトブキヤ_プラモデル総合 (@...
お仕事おつかれさまでぇ~す・・・みなさま(^^)v おいらは、お休みを良い事に、のんでは・・・ダラダラでぇ~す( ´艸`) まぁ~良い子の皆様~まねしないでね…
『機甲界ガリアン』から「ガリアン重装改」がMODEROIDで登場!予約開始!
MODEROID 機甲界ガリアン ガリアン重装改劇中プロポーションはそのままに各部追加ディテールを施したハイクオリティキット!グッドスマイルカンパニー「MODEROID 機甲界ガリアン ガリアン重装改」予約受付開始!『機甲界ガリアン』から「...
【SD ブラストインパルスガンダム Spec II】製作その5 完成しました♪
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」、完成しました。
【SD ソードインパルスガンダム Spec II】製作その17 完成しました♪
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ソードインパルスガンダム Spec II」、完成しました。
HG エルガイム スペシャルコーディング パーツ状態と余剰パーツ
現在製作途中ですが、完成前に少しオマケ的な事を記載しておきます先ずは今回の、スペシャルコーディングの状態についての感想画像の部分はまだ良い方ですが、ゲート部分はアンダーゲートになっている部分は一か所もありませんので、何をどうやろうとゲート跡のコーディングは剥げます。場所によっては大きな跡になりますので、塗装するしかないのですが、下地シルバーのホワイトメッキ塗装なのでかなり厳しいです。キット自体は、アップグレート版のものになりますので、アップグレート前のバスターランチャーが造れます接続ケーブルとジョイントパーツを造れば、このまま使えます。どの機体に持たせても使えますので、これは造っておいて持っていた方が良いものになります。ビームサーベルのエフェクトパーツも、他の機体で使えますので残しておきましょうアクション...HGエルガイムスペシャルコーディングパーツ状態と余剰パーツ
ミッションパック Lタイプの素組みが完成しました。 ロング・ライフルが長すぎますね。ガンダムF90に装着したときどうなるか楽しみです。 「L」素組み完成3 Lタイプ(長射程仕様)
ガンダム『ジークアクス』第6話感想。これからがほんとうの地獄だ
『機動戦士ガンダム ジークアクス』第6話の感想です。ついに動き出すZ勢、忍び寄る強化人間、そして“あの”バスク・オムの姿も。“空調機“ことサイコガンダムも登場し、不穏な展開が本格化。その全容を振り返ります。
いつ頃買ったか記憶が無いクレオスのポリッシャー。おそらく勢いで買ったものの、口コミの評判が悪く使ってなかったと思われます。。。実際に使ってみた感じ。。。良かった所①まぁ、当然といえば当然なんだが、ペーパー掛けが(少し)楽になる所。②手動より(ちょっと)早い・・・気がする所。イマイチな所①音が酷い・・・②シャフト?(柄の部分)が無駄に長くヘッドがコントロールしづらい・・・③ヤスリ部分の耐久性が低い・・・...
ラビドリードッグ専用パーツを新規再現!「PLAMAX SV-04 1/24 Scale X・ATH-02-DT ラビドリードッグ」予約開始!
PLAMAX 装甲騎兵ボトムズ SV-04 1/24 Scale X・ATH-02-DT ラビドリードッグ全ボトムズファン待望の"ラビドリードッグ"をフル可動プラモデルで立体化!マックスファクトリー「PLAMAX SV-04 1/24 Sc...
アワートレジャーのガレジキット マグナパレスの進捗になります。 下地処理したまま放置してました(・з・)ノ パセンジャーセルの接続部分の工作になります。 ネオジム磁石を仕込んでみました。 写真に見えている他に上部にもう一つ仕込んでいて 計2ケで指示する感じですね 長らく手付かずになっていましたが進めていきましょ♪ 待っていても完成しないので モールドバキバキに入っていて忍びないけど 行ってみますかね GSI クレオス(GSI Creos) Mr.カラー GGXクリアー UVカット つや消し 60ml 模型用塗料 LG113 GSI クレオス(GSI Creos) Amazon ニュータイプ 2…
【2025年6月放映予定】BS12 日曜アニメ劇場 DEATH NOTE/ボルテスVレガシー/ルパン三世
BS12 日曜枠の6月放映についてお知らせです。6月はなぜか実写映画が3回。 実写版のDEATH NOTE、ボルテスVレガシー、ルパン三世
おわりましたぁ~12時間拘束パイロット(リフト)労働・・・( ´艸`) で・・・・本日は、休業ぉ~でぇ~す...。 そして~トミーテックさん~戦場の建物A&…
このキットの表面処理は、かなり光沢があるのは良いのですが、全体的にパーツの角や窪んだ部分に、かなり塗りムラが多く黒ずんでいる箇所等もありますキット自体も前回のアップグレード版からの流用なので、よくあるメッキ版のような扱いなのは仕方ないとは思っています折角の高額キットなので、なるべくはコーディング部分は生かす方向で進めていますランドブースターライトのスライド部分だけは、ホワイト部分の境界線が曖昧過ぎたので、結局全てメッキ塗装を剥がしました。それ以外の部分は、色替えが必要な部分以外はそのまま使用しています。部分塗装した部分ですが、先ずはホワイトパールを吹き付けてから、スーパークリアーでコートしています数年前に、プラグスーツで同じ方法をやりましたが、良い感じの光沢と微妙なパールの反射があるので、綺麗に仕上がりま...HGエルガイムスペシャルコーディング塗装終了
MicrosoftOffice、EXCEL、WORD、OUTLOOK等で、エラー状態0xc000012fが表示される件
エラー状態0xc000012fでMicrosoftOfficeが起動できない場合の復帰方法を記載しました。
ミッションパック Aタイプの素組みが完成しました。 パーツが大きいのでなかなか迫力がありますね。 他のミッションパックも欲しくなってきました。 「A」素組み完成2 Aタイプ(遠距離侵攻仕様)
【SD ブラストインパルスガンダム Spec II】製作その4 使用する塗料の備忘録など
HGCEとBB戦士のミキシングで作る「SD ブラストインパルスガンダム Spec II」の製作、使用した塗料の備忘録など
・・・さて、エアブラシです。12年前に仕事が多忙すぎて少しテンションがおかしくなっていた頃に購入。一度だけ試し吹きしたまま10年位寝かせていました(笑)どんなやり方が正解なのか?手探り状態で、なんとかサフ吹き完了!ん~これがいわゆるサフ萌えなのか!!初めてにしては良くやった!と、言いたい所デスが。。。。所々やらかしてしまっていました・・・乾燥前に他のパーツに当たってしまったり、厚吹きして塗料が溜まった...
実際にパーツを触ってみると、コーディング用の塗装がちょっと厚めです変形はしない機体ですが、接続用のピンもコーディングされているので、組立時に多少削らないと、折れたりパーツがハマり切らなかったりしますねホワイト系のコーディングは特に厚みがあるので、画像のパーツは丁寧に塗装箇所を剥がしますシールドの方は、コーディング塗装も綺麗では無いので、丁度都合がいい感じではあります。前面の耐ビームコーディングの、パーツ接続の穴もかなり塞がっていますので、これもついでに調整しておきます。画像では見え難いと思いますが、このパーツも塗装面を一皮剝いていますランドブースターライトに関しては、最近のものではこのままの状態もあるようですが、やはり昔ながらに中央部をブラウンにしたいですね。バスターランチャーのケーブルは、余剰パーツの方...HGエルガイムスペシャルコーディング塗装前下準備
ガンダムF90の素組みが完成しました。 HANDパーツは苦手なマニピュレーターではなく、握りこぶし、射撃用、ビームサーベル用の3種類があるので、射撃用を装着したらしっかりとビームライフルを保持してくれました。 「F」素組み完成1 F90 ① 「F」素組み完成1 F90 ② 「F」素組み完成1 F90 ③ 「F」素組み完成1 F90 ➃ 「F」素組み完成1 F90 ⑤ 「F」素組み完成1 F90 ⑥ 「F」素組み完成1 F90 ⑦ 「F」素組み完成1 F90 ⑧
☆彡 トミーテック~戦場の建物B LEDジオラマ製作 終わりぃ~!
どぉ~も・・・12時間拘束で日勤終了...。 で・・・本日~帰宅から、戦場の建物B~完成から~撮影でぇ~す...。 とりまぁ~RX-78 ガンダムをディスプレ…
タイヤでベーシックとの違いを主張 プライムのR34
トミカ 105「スズキ MRワゴン」入庫しました!
店内で迷子になりながら!?
エックスなブガッティ
マットなランボルギーニ
1/64 Ferrari Testarossa 1984【フェラーリGTコレクション】
プレミアムなのに・・・・セットのセリカGT-FOUR
これは明確に違いがあるようだ ジャングルクルーズ・ボート
トミカ 58「スズキ ワゴンR」入庫しました!
トミカ 117「三菱 i」入庫しました!
【チョロQオフ会 2025GW】高速道路ジオラマ 【トミカラマヴィンテージ】
【チョロQオフ会 2025GW】大黒PAマットでチョロQ集合写真
オープンボディには派手な色が似合う RX-7
好企画復活! 「自動車メーカーコラボ プロジェクト」トヨタから
タカラトミーモールオリジナル トミカプレミアム「レクサス LFA ニュルブルクリンクパッケージ」入庫しました!
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)