【ROBOT魂】<SIDE MS> EDM-GA-01 ガンダム・ルブリス・ソーン ver. A.N.I.M.E. 2024年12月発売
ROBOT魂にて水星の魔女に登場したガンダム・ルブリス・ソーンの予約が開始。 プレミアムバンダイで予約受付中。12月発送。9900円
【ROBOT魂】<SIDE MS> EDM-GA-01 ガンダム・ルブリス・ウル ver. A.N.I.M.E. 2024年12月発売
ROBOT魂にて水星の魔女に登場したガンダム・ルブリス・ウルの2次受付が開始。 プレミアムバンダイで予約受付中。12月発送。9900円
【ボトムズ】1/20 スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版) 2024年10月発送
ボトムズから、スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)が再販される。ザ・ラスト・レッドショルダーでキリコらが搭乗した、中古パーツを集めて作ったカスタムメイドのATだ。 プレミアムバンダイで予約受付開始。2024年10月発売。8800円。
モビリティジョイントvol7レビュー4 ギャンシュトローム編
MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.7レビュー ギャンシュトローム編ルナマリアと同じくピンクの髪の毛、ツインテール、華奢な体格と可愛い要素満載の見た目に対して、プライドが高く性格がきついというギャップが魅力的なアグネス・ギー
GGI & MM ナイト・オブ・ゴールド・ラキシス ジョーカー3100 製作中(第10回)
何とか腕部まで仮組出来ました残りの頭部とバスターランチャー・実剣は、パーツの塗装を先に行わないと組めない部分がありますので、塗装作業と並行して進めて行きます気になっていた前腕部後方のブリーフバインダーは、この段階で肩パーツと干渉しています角度を変えれば何とかなりそうですが、これはデザイン上の問題なので、このままで良しと考える事にしています。ちなみにこの腕部部分も、ネット上では結構問題ありとされていましたが、それ程の事はありませんでしたね。全体像での確認はしばらく保留になりますので、これで数日は見納めになりますが、予想していたよりはバランスが良いので、後は各関節の強度と完成時のポーズ変更にどれだけ対応出来るかがネックですね現状でこのキットはプラキットなので、背面にバスターランチャーを取り付けた時に、バランス...GGI&MMナイト・オブ・ゴールド・ラキシスジョーカー3100製作中(第10回)
ARM UNITSにスミ入れしました。 白いHANDパーツの制作は初めての経験でしたが、ほかのパーツと同じようにガンダムマーカーのスミ入れ塗料のグレーでスミ入れしてみましたが、濃すぎて変な感じなので左手だけでやめました。このあとアクリル溶剤で落とそうと思います。 手を開いた右手のパーツやそのほかのHANDパーツはスミ入れしていません。 HANDパーツに関しては、このあとウェザリングのウォッシングとドライブラシで汚れを表現しようと思います。 スミ入れ3 ARM UNITS
”脚部(23 IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V)
"IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V3"製作23日目。 脚部の組立。 まずは股関節から。⇦可動用。ポリキャップ仕様。 ⇨固定用。 膝関節。…
MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.7レビュー ゲルググメナース編ガンダムSEEDシリーズの赤い彗星、ルナマリア・ホークの駆る深紅のゲルググメナースがモビリティジョイントで立体化を果たしました。ゲルググはファーストガンダム同
バンダイ 1/72 VF-25F スーパーメサイアバルキリー アルト機
超時空要塞マクロス フロンティア バンダイ 1/72 VF-25F スーパーメサイアバルキリー アルト機(3形態完全変形モデル)
GGI & MM ナイト・オブ・ゴールド・ラキシス ジョーカー3100 製作中(第9回)
なかなかスムーズに進んでくれず、各工程ごとに何かしらの問題が発生しています腕部は何とか良い感じに仕上がりました前腕部後方のブリーフバインダーが、上腕部等に干渉しないか気になっていましたが、現時点では大丈夫みたいです。WAVEのキットの時は、バスターランチャーを構えた際に、このパーツがかなり邪魔になったので、最終的にどうなるかが気になっています。続けて肩部を始めましたが、各パーツは問題無く準備出来て、さて組み上げようかという段階でちょっと問題が出ています胴体に接続する為の中央パーツですが、肩のパーツとの接続時に全く安定しません。軸自体も先端に斜めに沿っている形状で、受け側との口径も全く合っていません。実際それ程可動する訳では無いのですが、多少は上下可動出来る仕様になっていますもう一点、この中央パーツは関節色...GGI&MMナイト・オブ・ゴールド・ラキシスジョーカー3100製作中(第9回)
今回はBANDAI SPIRITSのバンプレストより登場した、プライズゲーム用の景品「ウマ娘 プリティーダービー エアグルーヴ フィギュア」をレビューします。
BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG DMM 予約開始
BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANGがDMMで予約開始されています。 BUSTER DOLL ガンナー MIDNIGHT FANG
HEAD UNITにスミ入れしました。 ガンダムマーカーのスミ入れのグレーは肉眼で見ると濃すぎる気がしますが、写真で見るとちょうどよく感じます。 タミヤのスミ入れ塗料は肉眼ではちょうどよい気がしますが、写真で見ると薄すぎて「やったの?」という感じです。 自宅には完成したガンプラを保管、鑑賞するラック等がなく、どうせ埃をかぶってしますので、前作の「FM ガンダムエアリアル」から写真写りを優先することにしました。 ガンダムマーカーのスミ入れはタミヤのエナメル塗料のように破損することはないので、安心して作業できます。 写真の赤丸ですが、保管方法が悪く、亀裂が入ってしまいました。接着剤の流し込みタイプ…
先般作製しましたHG キュベレイをオークションに出品しました。宜しくお願い致しますm(_ _)m塗装済み完成品 HG キュベレイmk-2 マットキャンディ塗装&メタリック塗装
”腰部背面装甲・鼠蹊部装甲(22 IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V)
"IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V3"製作22日目。 腰背面パーツ。⇦通常用。 ⇨インフェルノナパーム接続用。 腰部装甲。 腰背面パーツ(…
Hi-νの撮影の時にアクションベース壊しちゃったので、「確か未開封のアクションベース、持ってたよな?」と思いながら押し入れの探索。。。ん~出てきました!!アクションベース1!!どっちかというとMG向きかな?ちょっとデカいかな??ついで?にこんなのも発掘!ガンダムマーカーセット各種!まだ使えるかな??あと、こんなのも発掘!!その内出番がくるかな??早速、アクションベースを作成!ガリアン、ガンプラの1/100並み...
WAVE W.H.A.M! 1/48 ARL-99 99式強襲空挺レイバー
機動警察パトレイバー WAVE W.H.A.M! 1/48 ARL-99 99式強襲空挺レイバー
モビリティジョイントvol7レビュー2 イモータルジャスティスガンダム編
MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.7レビュー イモータルジャスティスガンダム編フリーダムの傍にジャスティスあり。奇しくもフリーダムキラーと呼ばれるシン・アスカが搭乗することとなったイモータルジャスティスガンダムがモビリティ
GGI & MM ナイト・オブ・ゴールド・ラキシス ジョーカー3100 製作中(第8回)
前腕部のパーツ断面を見た時に、少し嫌な予感がしたのですが、やはり駄目な部分がありました何とかなるのではと思いながら、パーツの接着面を綺麗にしてみると、より一層段差が激しくなったので、早々に諦めて隙間を埋める準備に入りました画像のプラ板を挟んでいる部分は、どうやっても多少の隙間が空きますパテで埋めても良かったのですが、肘関節と前腕部の二重関節用のポリパーツが入ってるので、可動部的な強度を考えるとプラ材で埋めた方が無難です。この部分はパーツ割りを考えないと、この程度の隙間が出てしまうには予想の範囲内なので、諦めて修復するしか無いですね。上腕部は問題無く組めましたが、接着してしまうと肘関節の塗装に支障が出ます間接軸の強度と可動部の構造が、ガンプラの様な後ハメに向いていないのと、バスターランチャーを構える事を考え...GGI&MMナイト・オブ・ゴールド・ラキシスジョーカー3100製作中(第8回)
旧キットのフルアクションオージェを制作しました。金属パーツやラバーパーツなどをふんだんに使った贅沢で精密なモデルになりますが合わせ目を消して塗装での製作は非常に難しいキットになっています。今回は立ち姿重視で可動範囲の拡大を中心に制作しました。■基本
聖園ミカ バニーガールverの塗装の続きです~ フレンチドールさんのレジンキットになります(^ ^)/ 聖園ミカ バニーガール塗装編3 髪の毛パーツの塗装に移っていきますよ~ 単品でそれぞれ塗装してみました。 髪の毛の形状が立体交差しているので 単品で塗ってから合わせ絵を消しえいきます 最終的に中央パーツと両端パーツの3束くらいになるように 固まりにしていきます ボディスーツの方はパール塗料を吹いてみました! 良い暗示 ヘイローはクリア塗料で塗るとクリア感が強すぎる感じ 半透明な感じへ変更してます 青が少し濃いかな? 右の羽根部分につくパーツ こちらも同じ翼につくパーツ達 明るい紫を調色してみ…
CHEST UNITにスミ入れしました。 素組みのあとCHEST UNITからBACKPACKを外そうとしましたが、外れなくなってしまったので、BACKPACKも一緒に作業します。 スミ入れは前回購入したガンダムマーカースミ入れセットを使いました。 選択した色は、白いパーツにはグレー、赤・黄にはブラウン、青にはオリーブを選択しました。 いままで青にはブラックを選択していましたが、オリーブもなかなかいい感じです。 パーツが細かく分かれていてモールドが多いので、スミ入れ箇所は少なそうです。 スミ入れ1 CHEST UNIT ① スミ入れ1 CHEST UNIT ②
色々使える!【オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)】レビュー
目次 1 はじめに1.1 キット概要2 開封レビュー2.1 箱2.2 説明書2.3 ランナー3 完成レビュー3.1 素組完成3.2 付属品3.3 ギャラリー4 最後に4.1 感想4.1.1 良い点4.1.2 悪い点・気になった点4.2 総評
”腰+股間部部装甲・鼠蹊部装甲(21 IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V)
"IMS 1/100 L.E.D.ミラージュ V3"製作21日目。 股間部と鼠蹊部の装甲を取付。
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)