今日は旅の日だそうよ。5月16日(陰暦では元禄2年3月27日)に松尾芭蕉翁が奥の細道に出かけたのを記念して制定したんですって。今日の安曇野は晴れているものの風が強く、27℃まで上がったけど暑く感じなかった。後立山連峰は雲海の中。安曇野はよう
マメ科のクララ。この草姿、リオのカーニバルの踊り子さんが踊っているみたいでしょ?私にはクララの見頃って今だと思うなぁ。花は地味だし、背丈も伸びたら邪魔な感じになるからね。伸びてしまわないうちに鑑賞を楽しもうっと。
お好み焼きというと水で溶いた小麦粉にキャベツや他の具を入れて混ぜ合わせて焼くんだけど、キャベツの代わりにもやしでやってみた。豆もやしを使い、干しエビ、揚げ玉を混ぜて焼きました。もやしはしゃきしゃきで歯ごたえがよく、豆部分はコリコリでとても美
リクエストにお応えして書きはじめた、地元民ライターが国鉄瀬棚線の歴史をたどってみたシリーズ。第1回目、イントロダクションはもう読んでくれたかな? 今回は、美利河駅(ぴりかえき)について調べてきたよ。 美利河地区ってどんなところ? リリオさん
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)