天然痘は1979年に根絶された最初のウイルスです。天然痘は非常に感染力が高く、致命的な病気でしたが、ワクチン接種キャンペーンにより、最後の天然痘患者が確認されたのは1977年のことです。天然痘は、過去には世界中で広く流行し、数百万人の死者を出す大流行が発生してい
きょう(15日)は、1972年5月15日に沖縄が本土復帰を果たしたことにちなむ“沖縄本土復帰記念日”です。というわけで、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます) これは、1950年1月21日、米施政権下の沖縄で発行された3円切手で、首里城・大龍柱の雌龍の頭部が描かれています。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には...
2024年04月26日(金)~2024年04月30日(火)まで鹿児島ユナイテッドFC10周年を記念して鹿児島県庁内郵便局で小型印が使用されました。...
4月19日から6月まで実施されているインド総選挙は、きのう(13日)、北部ジャンムー(ジャムとも)・カシミール州の中心都市シュリーナガル(スリナガルとも)で、投票が行われました。同州での国政選挙は、2019年に同州が自治権を剥奪され、連邦直轄地となって以来初のことです。というわけで、今日はこの切手です。(画像はクリックで拡大されます) これは、2023年2月12日、インドが発行した“インド各地の婚...
2024年4月26日(金)から28日(日)まで東京都台東区・東京都立産業貿易センター台東館で開催された「STAMP-SHOW2024」で使用された小型印です。3日間使用4/26使用4/27使用4/28使用...
アフガニスタンを実効支配するタリバン政権当局は、きのう(12日)、今月10日からの豪雨により北部のバグラーン(バグラン)州を中心に複数の村が洪水に見舞われ、315人が死亡し、1600人余が負傷したと発表しました。現地で支援活動にあたっている国連世界食糧計画(WFP)は被害がさらに拡大する恐れがあると警告しています。というわけで、亡くなった方に哀悼の意を表するとともに、負傷者の方のご快癒と被災地の復旧・復興をお...
新医学アラカルト-36.外国人虫の声が雑音にしか聞こえない!!??-
確かに、外国人に虫の声が雑音にしか聞こえないという話がありますが、これは脳の処理方法の違いによるものと考えられています。日本においては平安時代には貴族が嵯峨野…
B型肝炎ウイルスは、全世界で、約3億5,000万人が感染していると言われ、日本国内でのB型肝炎ウイルスキャリアは、130~150万人前後存在すると言われています。B型肝炎ウイルスキャリアのおよそ10%が肝炎発症を起こし、慢性肝炎、肝硬変やがては肝細胞癌に進行します。しかし
東北歴史博物館(宮城県多賀城市)で開催された今年度第一回目の「多賀城跡巡り(政庁跡コース)」に参加してきました。予約不要、参加費無料です。参加者24名+学芸員2名の大人数で13時半に博物館を出発。築地塀の復元工事中の南門や多賀城碑で説明を受けました。その後、城前官衙(じょうまえかんが)、政庁跡で説明を受けました。政庁跡で解散となり、博物館には15時半に戻ってきました。...
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)