今まで縁の無かった静岡ホビーショーでしたが今年は親戚のWさんのお知り合いのモデラーのTさんのお力添えでゲストとして初めて作品を展示する事が出来ましたTさんありがとうございましたTFWTのメンバーの皆様ありがとうございました展示して頂くにあたり作品は何にするか?丈
ビルトイン食洗機のブレーカーが落ちます。一度おろして中を掃除しましたが、どこでショートしているのかわからず新品に交換することにしました。もう20年以上使っているのでよく長持ちしたと思います。 機種名はNP-P45X1P1AAというものです。同じサイズの新型機NP-45RS9...
地球の歩き方スクエアシールを使ってちっこい本をちょこちょこ作ってるいいかげん髪型をなんとかしたい樹脂粘土を適当にかぶせてあるだけだから(`・ω・´)だんだん慣…
こんにちは伊賀屋の MIKA です。 本日も たくさんの ご来店ありがとうございます♪ 5月15日 入荷情報です。 ガンプラ バンダイ プラモデル 30ms/30mm 上記他 プラモ各種 ホビージャパン メガ
【この記事に関するYoutube動画はこちら】 -------------------- こんにちは伊賀屋の けんぢ ですm(__)m Youtubeに動画を投稿させていただきました。 https://youtu.be/0rY6rWlq1M0 今回は
こんにちは。今回はフェラーリ312T4です。今回はフロントの足回りを進めます。リア同様にディスク、キャリパー等の塗装を済ませた状態です。組むとこうなります。ブレーキダクトは合わせ目消しがあるのでこれからです。前後のダクト類、リアアップライトの合わせ目処理をして
タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています左右に貼るので2つ必要微妙にサイズが小さいのでもう1つのを開封して使わないとダメなんですよね貼ろうかと思ったが貼るのはもう少し後にします位置だけは確認済みフロント回りの組付接着剤のはみ出しに気を付け
オイルキャップの作製です。形状違いが数種。年式を決めて資料収集しない何時ものことですが、確認作業が面倒なので手を抜いてしまいます。共通してあるのがラッパ状の給油口。アルミパイプの叩きで作製。シリンダーヘッドとのつながりが少し違いますが、誰も分かりません。オイルキャップつまみ部分が薄くてつまみにくそうですが、実車は中央が窪んで指が掛かります。ピンボケです。この後パーツ飛ばしました。続く...
ぼちぼち・・・ だらだら作っております。 オイルクーラーの取り付け。 メカメカしい部分が組みあがっていきます。 いい感じ。 でもこれ、説明書の順番通りだと組みにくいですね。 適宜、接着順を変えながら位置調整しながら組んでます。 リアバルクヘ
サークル「わさんぼん」さんから誘っていただき、初めて静岡ホビーショーで展示をしてきました。想像以上の会場の広さと人人人の多さで、最初は脳が処理できないほどビックリ!!その後展示して開幕すると、非常に多くの方が訪れて下さったり、自分も挨拶したかったモデラー
あれ~??ポニーのドールハンド売ってないなぁたぶん新しいの??エプロンと腰エプロンエプロンは青チェックのもあったけどストライプのだけにしたどちらも武田コーポレ…
若宮の続きです昨日やろうと思って疲れて断念した若宮の艦載機を製作しましたなんかgdgdなのはいつものことですちなみにこの機体はファルマン70馬力水上機といい、…
タカラ 1/35 ATH-14-ST スタンディングトータス(再販版)
装甲騎兵ボトムズ タカラ 1/35 ATH-14-ST スタンディングトータス(再販版)
こんにちは伊賀屋の けんぢ です。 電子タバコVAPE 新製品 従来お取り寄せ品 各種 新たに 受注開始させていただいております。 https://bit.ly/3kloXpu よろしくお願いいたしますm
デアゴ トレノを作る 第98号~(カスタムパーツ最終便・到着)
ここ2~3日、気温が低めなのに加えてきのうは大雨が降って、若干、体調不良になりました。また暑い日が戻って来そうなので切り替えがしんどいです。火曜日恒例、デアゴ トレノを作る~今週は第98号...クオーターベントダクトを取りつける..です。袋越しに見て、今週もすぐ終わりそうです。バックドアガラスのデフォッガー(電熱線)は、なかなか上手く再現されてました。さっそく、これを使うものと思い、説明書を見る前に準備...
タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています先にルーフスポイラーを取付その後にクリアーパーツを取付ルームミラーが待ってますね(^_^;)))エポキシを使いますがはみ出しが怖いですよね(((・・;)ボディーにデカールを貼らなかったのはズームオンのインレット
静岡ホビーショー2024のレポート記事の後編です。スマホでご覧の方は写真が多くて通信料がかかってしまうので、wifi接続環境でご覧いただく事をお勧めします。メーカー展示と一般モデラーの作品展示から成り立っているイベントですが、今回は一般モデラーさんの作品ばかりと
トイザらス限定のスパイダーマンのキーホルダーが安かったので買ってみたすっごい重いです( ・ิω・ิ)振り回したらダメージ与えれそうな(ぇ
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回からギアボックスをシャーシに搭載する前の行程に移ります。まずはコチラ。だいぶ前にプラ板の成層で作ったオイルキャッチタンクの塗装を行いました。当時の車両はどんな素材で作られていたかわかりません。錆ではないのですが汚れているもしくは塗装が落ちているかのように所々茶だったりデザートイエローのようだったりするので最初にダークイエローを全体...
PCショップ アークのBTO PC arkhiveをしばらく使った感想と主要パーツのレビュー
PCショップアークのBTOパソコンを購入して2か月ぐらい経ったので、あらためてしばらく使ってみた感想と各主要構成パーツ(PCケース、CPU、マザーボード等)の…
こんばんわ。 静岡県知事 川勝平太氏が正式に知事を辞任しました。満期まで在籍すれば4000万受け取れる退職金の3割ほどの2900万を受け取って。ボ-ナスもきっ…
さてニコモデルの若宮続き今日は艦橋部を製作しました仕事終わりにエッチングまで弄るのは初かもですね余談定時に帰れたので、ローソンのイートインコーナーで一服
日東科学のダイアクロンシリーズ。今回はシリーズNo.1「ダイアバトルス」の関連シリーズを紹介します。ダイアバトルス(ノーマル)は、300円シリーズ、300円シリーズ3機セットのバトルスセット(1000円)、100円シリーズの全7種。そして日東科学の関連会社サンキから発売された100円シリーズの3機セットがあります。 上画像以外では、その後発売された100円シリーズ3機セットのリアルタイプシリーズ(300円)3種、サンキ版の「...
前回投稿時の石垣の質感がイマイチだったので質感を上げるため庭の石を粉末にして塗布写真では分かりづらいですが結構いい感じです 天守入り口付近はグーグルマップスト…
エンジンマウントの作製です。ブラケット接続部から。実際は2ボルトですがダボは一本。誰も分かりませんが、実車より短め。インシュレーターとの接続部は丸棒。細かな形状再現は割愛。実車も中央では無いのですが不明。この後バンパーフレーム(マウント固定部分)の修整がありました。マウントの作製。インシュレーター部分。外枠に対して奥まってしまいました。0.5mm間違えましたがまあいいかです。マウント固定部の作製。明確...
キットを一つ完成させたら、次に何を作ろうかと考える時間もまた楽しいものです。車にするかガンプラにするか、はたまたスタートレックの宇宙艦か、積み山を迷った末に、…
【お気楽サンデープラモ】クレア・フロスト ザウバーメルセデスC9 その10
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は日曜日なのでお気楽サンデープラモのクレアC9です。(少し間が開きましたが・・)まずは前回少し触れたヘッドライトカバーから。画像の赤丸の箇所がボディと形状が合わず浮いてしまうので削りました。丁度ボディのサイド側の部分になります。仮組みして合い具合を確認して塗装。ライトカバーの塗装は説明書に指示はありませんがハセガワの作例を見ると塗装してあ...
AC6 購入特典のフィギュアとガレージをリペイントしました^ ^ウェザリングの練習にもってこいと思って、かなーり頑張ってみました。とても素晴らしい造形ですよ。
まずは1週間空いてしまい申し訳ありませんでした。その理由は後ほど。 5月の2日からの展示会に作品を持っていきました。展示会場はこんな感じでした。溝呂木さんのイ…
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)