タミヤ 1/12 ポルシェ935ターボのプラモデルを製作しています右側の修正をしていきます一度には無理なので少しずつですマスキングを取って100点満点では無いけど(^_^;)))落第点でも無いと思う(^_^;)))次はリアフェンダーの上をやっつけよううーん、亀裂が判りますね(^_^;)))こ
驚異の3段変形!ヴォルパノヴァ(クアッドバイクVer.)製作レビュー!
皆さん、おはこんばんちは!ノミヤです!! 最近のバンダイプラモデルの進化がすさまじい・・・!ガンプラを筆頭にF
年度末。 休みとなるとどこかに出かけていた私ですが、本日は一日アパートに引き籠っていました。 桜も開花したらしいですし、どこか花見にでも出かけようかなぁ、とも考えましたが、じゃぁどこに見に
こんにちは伊賀屋の けんぢ です。 本日もOPENから たくさんの ご来店ありがとうございます♪ MK Lab様の 新作リキッド【濃いこいこい 雨流れ 弐】 伊賀屋でも4月4日~販売開始させていただきます。 htt
何やら宇宙戦艦ヤマトに動きがあったようなので、ちょうどよいなと、ヤフオクブログからの引っ越しで非公開にしていた野村トーイ版の過去記事に追加画像などしてアップします。シン宇宙戦艦ヤマト、発表来ると良いな~~~。(2014年12月14日)公開した過去記事なので、文面は手を入れつつ、当時文は少し残しておきます。野村トーイで発売された宇宙戦艦ヤマトシリーズは全4種。シリーズは「1/1000アンドロメダ(当時1000円)」「1...
こんにちは伊賀屋の MIKA です。 本日もOPENから たくさんの ご来店ありがとうございます♪ だいぶポカポカ陽気で 今日は ご家族での お出かけが多いですね ウキウキ仕事をしていたら お客様から嬉し
1/24ハセガワ ジェミニ イルムシャー ターボのプラモデルを製作していますグリルは2種類用意してどちらにするか最終確認をしましたデカールのみの方を使いますリアのセンターのシートベルト簡易ですがでっち上げました写真を撮る余裕も無く一気に進んでます(^_^;)))1/24サ
バンダイ HG 1/144 ZGMF-1017 ジン タイプ インサージェント
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー バンダイ HG 1/144 ZGMF-1017 ジン タイプ インサージェント
ギリギリ平均1万歩でしたね(^_^;)))月曜日は雨で歩けなかったので仕方無いですね今朝はいつもよりは短めです1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です1日1万歩を続けなさい
魔が差したと言いましょうか・・・カメラの「望遠レンズ」を買ってしまいました。(汗)一体何を撮るつもりなのか?自分でも判りません (笑)。お値段は「ドール通貨」換算で1azonedollerでした。<常用使いの望遠レンズ>先日ニコンD3300用の35mm固定レンズを購入したばか
クーラントポンプとラジエターパイプの作製です。かなりの密度でスペースが厳しくなっています。ポンプの゙作製、接続パイプの確認。手持ちのシリコンパイプは細すぎるので太めで柔軟性のあるパイプを使いました。考察はこちら ➡ 別感2でローワーラジエターパイプ。しっかり干渉します。修整しましたがあまりにも密すぎるので補機取付位置の再考査が必要です。続く...
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 前回のシフトの続きです。キットのパーツをベースにしてシフトは出来ました。バネはラリー用のアンテナ根本付近にあるバネを切り出して利用してます。よくラリ車模型のディテールアップパーツには金属製のアンテナが含まれていますが、実車ではバネ付きじゃないのにバネがあったりします。その際使わなかったアンテナが結構余っているので今回活用しました。出来...
ちょっと何言ってるか分からない,主にB'zの演奏動画を上げているあんドラです。このブログではB'zやギター、その他私の色々な趣味のことを書いていこうと思っています。
今日は、この一週間が嘘だったかのように夏日になり、蒸し暑い一日でした。今度は黄砂か...。喘息持ちには要注意です。昭和29年、同時期に制作された「七人の侍」と「ゴジラ」を続けて観てました。「七人の侍」を撮った黒澤明監督は、”黒澤天皇”の異名を持つほどの東宝には逆らえるものがいない権力と拘りを持ち、黒澤監督がスタジオを使用中は、他の監督は、スタッフやエキストラの確保に困ったとか。特技監督の円谷英二氏とは...
ここは、∀軍曹のたわごとやモノ置き場です。 コスやドール・アニメ・ゲーム等の個人的な感想を書いてる所です。時々、鉄道写真や風景写真もあったりして…。 ドールの野外撮影やドールとの対人会話等の記事があり不快を感じると方はご観覧を控える事をお勧めいたします。
塗装をしています。毎回、毎回、同じ塗装手順で恐縮ですが、記録として残します。全体にサーフェイサーを吹き付け。明灰白色で基本塗装。パネルラインに沿って、グラデーション塗装の下処理。仕上げ塗装。塗料の割合は、2021年に製作した「1/500 コズミックヤマト」と同じで
【完成&塗装記】ナッツプラネット 1/9 ドイツ空挺歩兵バスト 他
こんにちは。 前回から2ヶ月以上放置していた空挺歩兵のバストモデルをようやく製作・完成させました いつかやろうやろうと思うも、右腕に通すヒモの調整が面倒&強力…
バンダイ SDマクロス アーマードバルキリー VF-1J 3タイプ可変キット
超時空要塞マクロス バンダイ SDマクロス アーマードバルキリー VF-1J 3タイプ可変キット
こんにちは伊賀屋の MIKA です。 本日も たくさんの ご来店ありがとうございます♪ 3月30日 入荷情報です。 プラモデル各種 コトブキヤ メガミデバイス デカール プラモ作成用 塗料類 マスキング
アンデットパレス アイシス製作記 ~その3 やり直しVer~
Dark Advent アンデッドパレス アイシス alphamax製 製作記の続きです。フェイスパーツの入れ目化工作が失敗に終わったので、もう一度やり直します。<嵌め込み式アイパーツは失敗>BANDAIのフミナ先輩シリーズに倣って、入れ目化工作をしたのですが、レジンを上手く盛
ROBOT魂のTV版オーラバトラー発売も一段落し(結局10年位かかりましたね)、シリーズ第一弾であったビルバインがMETAL ROBOT魂化された事もあって、シリーズ第二弾のダンバインもMETAL ROBOT魂もしくはVer.2.0化かな?と思っていたらHGプラモデル化の報に驚く。しかも造形が素晴らしいじゃないですか。個人的にはMGもROBOT魂も、特に頭部形状が不満でしたが、今回の造形は本当に良く出来ていると思いました。難を言えば可動部の保持力が弱い事くらい。 塗装レシピ(M=Mr.カラー、G=ガイアカラー)本体青色:ダンバインカラー(M:HGAB発売時版)、サファイアブル..
ニコン 35mm固定レンズの屋外撮影テスト。モデルはいつものように2名を連れ出したので、今回は「茜」ちゃんの写真です。<描き目の方が撮り易いかも>先日の焼津漁港の撮影とは打って変わり、風の無い晴天で、撮影には好条件の環境でした。直射日光の恵を受けて、背景の
8作品目 「せかいのおばけベスト10」を製作しました。 世界中にいるお化けを紹介する絵本を作ってみました。 さすがに小さなお子様向けなので全く怖くはなくて出来るだけ可愛いく製作しました。 読んで頂ければうれしいです。 こちらの絵本はAmaz
去った日曜日3月24日沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリー3で沖縄マシーネンクリーガー展示会が行われました。 今回で12回目になります。 今年も参加させていただきました。 AM9時に集合で会場を作りAM10時には展示会が始まりました。 参
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日はランチアラリー037です。前回から作っていたスイッチパネルが出来ました。一応何のスイッチがを示す表示も貼ったのですが文字がオレンジなのでよくわかりません。。。スイッチパネルが終わったので次はシフトノブをやっつけて行きます。これが終わればフロアトンネルに取り付けるパーツは終了。画像はキットのものですがこんな風にしておきました。次回はこ...
ここは、∀軍曹のたわごとやモノ置き場です。 コスやドール・アニメ・ゲーム等の個人的な感想を書いてる所です。時々、鉄道写真や風景写真もあったりして…。 ドールの野外撮影やドールとの対人会話等の記事があり不快を感じると方はご観覧を控える事をお勧めいたします。
ういーす、アレス佐渡島です残業を乗り越えた先に見えてくる景色があるというわけで3月は勤務日数の殆どを残業してました〜以前の私なら体調不良を起こしてましたが、な…
以前は狂ったように見ていたTwitter(X)や他のSNSもあまり覗かなくなった。 Twitterはイーロン統治後は「野生のプロ」の面白ツイートも見かけなくなり、インプレゾンビが跋扈してるし、ネガティブパワーが溢れかえるTLは疲れる。 代わりにブログをよく見るようになった。主張がある程度まとまってるし、AIでは書けないであろう何気ない日常記事を読むのは楽しい。先祖返りというかなんというか。 同じく仕事中もテレビを垂れ流す自称テレビっ子だったのに、最近とんとTVを見なくなった。これは原因ははっきりしていて2歳のムスメちゃんのせい。 TVをつけるとすぐにYoutubeやおさるのジョージを観たがり、…
パイピングはほぼ完了(”ほぼ”というのはまだ少し残っているという事ですが)ここでボディに取り付け、ボンネットのギミック確認作業それにともない磨きも終わらせまし…
オイルフィルターアダプターの作製です。オイルセパレーター、クーラー、フィルターカバーの構成。途中写真は無し。実車写真のバランスで位置決め。オイルクーラー考察時何の補機か分かりませんでした。フィンコアタイプの別パーツでないので水冷式でしょうか?ならばIN OUTが有るのですがパイピングは1箇所しか見当たら無いのでシリンダーブロック側からつながっているのかな。正面写真からではこの取り付け角度は分かりません。...
素組みダ!トヨタ セリカ1600 GT 純正ホイール仕様 その7
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みの日です。引き続き素組みセリカを作って行きます。ダッシュボードの塗装は終わっていたのでメーターデカール等を貼りました。ダッシュボードはハンドルを含め画像のパーツ構成です。各パーツを組み付ければダッシュボードは完了です。フロアは終わりと思っていましたがペダル類を構成するパーツを付けるのを忘れてました。ダッシュボー...
これください!ジェスチャー色々あるけどカメラ起動してる時に選べればいいのになぁ〜ジェスチャー発動させてからのカメラ起動だから長屋に戻ったらキャラいじって誰かを…
こんばんわ。 裏金を5年で50億、書籍代として3500万を党からもらった二階氏が次の選挙には出ない(政界から引退する)と表明しました。たぶん世襲で息子に後を継…
遅ればせながらも桜の開花宣言が出て、暦通りのシーズンに戻ったような雰囲気ですが、まだまだ一日の寒暖差が大きいようです。また大雨が降って来ました。花見は来週末頃かな?ここのところ、1/12フィギュアを乗せることを前提にバイクのミニカーを揃えてますが、外車ばかり集まりましたので、国産旧車が欲しくなりました。以前、スカイネットから、色々出てましたが、どれもこれもエラいプレ値が付いてて驚きました。ホンダドリー...
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)