こんばんはお茶摘みの続きです時期がもう少し早ければミュージアムでもお茶摘みが出来たそうですが既に時期が遅かったので、お茶摘みをしているグリンピア牧之原に向かいましたこちらも今週末で終了だそうです生徒様のご希望でお茶娘の衣装を着ましてお茶摘み致しました*写真はありません一芯二葉摘みでお茶摘み致しました~もうこの一芯二葉にウキウキわくわくです約30分でこれ位摘めました~自宅に戻って、萎凋を致しまして、...
2024母の日娘からお花が届いたお花貰うと嬉しいねぇ〜お嫁ちゃんには、私のおねいちゃんに送るようにお願いしてる←おねいちゃんちは1人息子ちゃんでお花が来ないら…
おはようございます続きです・・・ふじのくに茶の都ミュージアムを見学した後は、お茶摘みの為に牧之原の方へ移動する予定でしたただお茶摘みの場所周辺には、お昼を食べるところがありませんでしたのでミュージアムで頂きました目の前に富士山を望みながら~♪少し霞んでおりましたが・・・TEA豚の厚切りステーキ重で、緑茶を飲んで育っているそうですこんなに厚いのに、お箸で簡単に解せました美味しいお昼を食べた後は、次の場所...
昨日の記事の続投です。お友達Yちゃんも昨日、サンディエゴパドレスVSドジャースの試合に行っていたらしくダルビッシュ選手の練習風景の動画を送ってくれたよ。ピンク…
今日ご紹介するのは久保田信一さんの灰釉二彩丼鉢です。見込みや高台に向かって滴る灰釉の中に、鉄発色で黒茶から緑までがグラデーションをみせる丼鉢です。久保田信一 灰釉二彩(白土)丼鉢 4,400円径17cmH6.5cm陶器の良さを活かした軽い手持ちと、飯ものの丼サイズで手に持ちやすく、具沢山の汁物などでも重宝します。低く大きめのデザインの高台は、安定感があるため置いて使う鉢としても、使いやすい配慮の仕上がりです。鉄の...
今日ご紹介するのは野波実さんのマット釉取り皿です。径が16cmは五寸皿を一回り大きくした使いやすいサイズで、半艶の白磁と捉えていただけばよい仕上がりです。野波実 マット釉取皿 2,600円平均のサイズ径16cmH4cm艶がない分フォーカスが甘く見えて、シャープさや硬質感が柔らかく抑えられて、ふわっと穏やかな表情を見せる取り皿です。和の皿のフォルムなので見込み中央にかけて勾配があり、ナイフフォークで食べる器でなく、...
タティスJRのホームラン←追記、動画Amebaに消されてます( ; ; )
母の日の昨日、球場で記事を上げようとしたらダメだった動画。私のでは見れるけど、やっぱりアメーバに動画消されてるわ↑ごめんなさいです。動画を静止画にしました。凄…
おはようございますふじのくに茶の都ミュージアムには日本庭園があり、遠州流の茶道の体験やお抹茶を頂くことが出来ますとても素敵な庭園でした~庭園から出ますと、まずは八つ橋がありましたそして門を出ますと可愛いポット型の木とハートの木がありました♪私たちは日本茶の淹れ方を学びましたそれなりにお湯の温度などを落として淹れておりましたが、一度学んでみたくなり教えて頂きましたとても美味しくはいりましたよ~美味し...
良質でお得な価値ブランドのVALUE PLUSのイチゴジャムについてのまとめとレビューです。 商品の基本情報 商品情報 名称:いちごジャム 原材料:糖類(水あめ(国内製造)、ぶどう糖、砂糖)、いちご/ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、酸味
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)