熊本県山鹿市の『金灯籠(かなとうろう)』 撮影場所 山鹿市役所付近 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
福岡県の碓井郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。碓井郵便局(福岡県嘉麻市)。史跡・長谷山城址のある長谷山、町立美術館、町花・キクを描く。2002.10.1~2024.4.30碓井郵便局の風景印(廃止)
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今日の写真は国営昭和記念公園のみんなの原っぱのコスモスと日本庭園です。去年10月の撮影です。"0…
見頃を迎えた秋バラを記録してきました。使用カメラ:Sonyα7Ⅱ使用レンズ:COSINA35-70mmf3.5-4.5(ニコンFマウント)以下作例です。エエ感じに記録できました。「蜜」収集中の蜂に注意しながら、短時間で記録。ビビりです(笑)以上です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2023年11月「秋バラ」を記録してきました。
JUGEMテーマ:風景印 太宰府局の風景印です。 曲水の宴、飛梅、太宰府天満宮が描かれてます。 ポスクロでチェコに送るために 令和5年12月8日に記念押印して頂きました。 い
2024年04月26日(金)~2024年04月30日(火)まで鹿児島ユナイテッドFC10周年を記念して鹿児島県庁内郵便局で小型印が使用されました。...
中島 昭喜 on Instagram: "富山駅前(南口)にバスが停車していますが色花どこかで見たような都営バスの色そのものですが近くでみると富山地方鉄道と書…
2023年10月7日京都府向日市にある阪急京都線の「東向日駅(ひがしむこう)」に行ってきました。水無瀬駅から約10分で到着です。再び京都府に戻ってきました。2面2線の駅です。駅名標。向日市には西向日駅もあります。この辺りは南北に線路が伸びているのですが、南北ではなく東西の向日駅になっています。お目当ての駅スタンプ。改札内に置いていました。図柄は激辛商店街です。以前は激辛の街として賑わっていたそうですが、激...
福岡県朝倉市菱野にある『三連水車』 日本最古の実働する水車として有名です アクセス 福岡県朝倉市菱野 駐車場 有り 『三連水車』は1789年に造られたそうです 200年以上前から使われ続けている水車は国の史跡に指定されています 九州北部豪雨で被災にあいますが、1か月で復旧 田植えシーズンになると筑後川から水を汲み上げ稼働、力強く回る姿、水しぶきが スゴク綺麗✨です 無料の駐車場もありました 近くには『三連水車の里あさくら』『藤井養蜂場』もあります ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写…
スーパートレインスタンプラリー金町駅 (209系1000代 常磐線各駅停車)収集日:2024. 1/20
【長崎・佐世保】ハウステンボスとJR最西端の駅を目指す旅~変なホテル編~《長崎県/1》
大変ご無沙汰しております。 子鉄の世話に追われる日々を始めたりんご蜜蜂です。 そのため、長らく筆をとれずにいました。 今後も不定期・低更新ですが、記事を載せていけたらなと思います。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ついに長崎県初上陸‼ 2019年1月のお話です。 JR最西端の佐世保駅にやっと行くことができました‼ と、鉄道のことを...
ジャンクオールドコンデジ「OLYMPUS_CAMEDIA_C-2Zoom」作例を紹介。
パナソニック製の自転車を購入し試走中です。今回は試走の際持参したオールドコンデジの作例を紹介したいと思います。曇天で残念でしたが、200万画素ですから、善戦したと思います。個人的な感想ですが、CCDセンサーの癖が強いように感じました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングジャンクオールドコンデジ「OLYMPUS_CAMEDIA_C-2Zoom」作例を紹介。
JUGEMテーマ:風景印 青森三戸局のクリスマス特印です。青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家、故・馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」の絵柄を採用したクリスマス小型通信日付印(小型印)です。令和5年12月18日付でK.Sさんに
2024年4月26日(金)から28日(日)まで東京都台東区・東京都立産業貿易センター台東館で開催された「STAMP-SHOW2024」で使用された小型印です。3日間使用4/26使用4/27使用4/28使用...
福岡県朝倉市にある『藤井養蜂場』さん 朝倉三連水車のスグ横にあります 明治42年から続く養蜂場さんです アクセス 福岡県朝倉市菱野1105 0946522151 駐車場 有り 工場で作られたばかりのハチミツ、世界各地のハチミツ、マヌカハニー ハチミツを使用したスキンケアアイテムなどいろいろ販売されています こちらは『みつばち資料館』があり 藤井養蜂場さんの歴史や道具などいろいろ展示してありました 駐車場も広々していました ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回は国営昭和記念公園の写真です。撮影は去年10月です。"0 likes, 0 comments…
鹿児島県の川内向田郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。川内向田郵便局(鹿児島県薩摩川内市)。大網の外枠に、川内大綱引祭り。2000.8.21~2024.4.30川内向田郵便局の風景印(廃止)
先週は「Sonyα7Ⅱ」を使用し記録した写真を紹介しました。今回は、「Sonyα100」を使用し記録した写真を紹介しようと思います。先週紹介した写真と比べると、やはり物足りなさが出ますね。数十年前のレンズですから・・、「致し方なし」だと思います。このレンズを「Sonyα7Ⅱ」に装着したら、どんな「画」が記録できるのだろうか?!興味が湧いてきました。えっ!今頃(笑)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2024年4月「幸手市権現堂」で菜の花・桜を記録してきた②
JUGEMテーマ:風景印 西荻窪局の西荻窪茶散歩2023の小型印です。今年で16回目のイベントなのだそう。イベントの小型印も毎年デザインを変えているそうです。ポスクマの絵入り茶器とドングリが描かれています。令和5年11月18日
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)