バンダイ 旧キット 1/100 ジム(バンダイスピリッツ版)
機動戦士ガンダム 1/100 連邦軍モビルスーツ 旧キット 1/100 ジム(バンダイスピリッツ版)
バンダイ 旧キット 1/100 ガンキャノン(バンダイスピリッツ版)
機動戦士ガンダム 1/100 連邦軍モビルスーツ 旧キット 1/100 ガンキャノン(バンダイスピリッツ版)
二日遅れての更新です。GTOの作業の続きです。サフを塗ったので塗装後に付ける細かいパーツのクリアランスをチェックしました。ドアにハンドルを。ボンネットにピンを…
ドイツレベル 1/16 ポルシェ928のプラモデルを製作しています親戚のWさんから救援物資として届いたキットですパーツ数は62個です製作レベル4パーツ数からしたらレベル2でも良さそうなんだけど足りない部品は自分で製作しないとダメだからレベル4なのかな?嫁が簡単にパーツ
【新作】【限定】PLAMAX GP-03A ギルティプリンセス メイドロイド・クロエ アンティークVer.(グッドスマイルカンパニー)
Tony×MAXFACTORYが送る新たなプラスチックモデルシリーズ『ギルティプリンセス』より「メイドロイド・クロエ」がシックなアンティークカラーになって登場! PLAMAX GP-03A ギルティプリンセス メイドロイド・クロエ アンティ
プラチナトロフィーは手に入れたけどニューゲーム+をちょこっとやってみたこんな赤い鎧が仕掛けとかもわかってるからサクサク進むねちょこっと言いつつ山頂に・・・次は…
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ここ最近暑くてなかなか模型のやる気が出ません・・・今回もドン亀ですが内装です。左右のドア内張を塗装しました。助手席側は画像のようにドアを開けるインナーハンドルすらなくアルミパネルのようなもので塞がれています。次の行程として運転席側にも一部アルミパネルがありますが、ここにリベットを打ち付けます。こちらは運転席側に取り付ける窓を開けるハン...
【新作】【限定】PLAMAX GP-01A ギルティプリンセス メイドロイド・ミャオ アンティークVer.(グッドスマイルカンパニー)
Tony×MAXFACTORYが送る新たなプラスチックモデルシリーズ『ギルティプリンセス』より「メイドロイド・ミャオ」がシックなアンティークカラーになって登場! スマイルフェス2022(2022.08.06(土)~07(日)開催) 「スマイ
メカコレヤマト素組制作/宇宙戦艦ヤマト・エンジンノズルの秘密?
前回の内容を書いている内に、wikipedia等を見ていると、宇宙戦艦ヤマトのロケットエンジンノズルの形状について、ある種の秘密があるのではないか?と考えるよ…
【新作】【限定】chitocerium nightmare XCIX-albere & C-efer(グッドスマイルカンパニー)
「スマイルフェス2022」での販売につきましては 2022年8月6日(土)10:00~なくなり次第終了。 「GOODSMILE ONLINE SHOP」での販売につきましては 2022年8月6日(土)10:00~なくなり次第終了。 夏だっ!
海洋堂 DGK 4種 @庵野秀明展 バスターマシン1号&2号(2)
早速、サポート材を切り出しました。バスターマシン1号&2号、小気味良い出来です。積層痕もさほど気になりません。
アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 製作2【STAR WARS】
実は密かにやっていました… 昨年から”お手つき状態”になっていたポッドレーサー^^;もうかれこれ半年以上…(これはヤバいのでは…^^; 実は合間を見て、ちょっ…
アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラのプラモデルを製作しています今回で完成ですマフラーエンドはエッチングキット内のパーツなのでリアルですね苦労しましたね(((^_^;)前後カウルを開閉式にしたかったですが脱着式でお手上げですねまだまだテクニック不足を実感してますネオ
ボディー塗装が始まると一気にペースダウン。別趣味に時間を取られ進展があまりありません。内装内張の仕上げです。ドアハンドルとドアロックレバー別パーツで雰囲気付け。スピーカーはデカールです。黒一色で手間もかかっていませんがスピーカーグリルのデカールで手間が掛っています。手間と考察はこちら ➡ 別館2で続く...
親子と生○の旅も終わりましたプラチナトロフィー(σ・∀・)σゲッツ!!隠し試練のトロフィーが最後だったんだけど鍵がいるなんて思わなくて慌てて取りに\(^o^…
1/72 VALOM Albemarle B.Mk.Ⅰ製作(11)
1/72VALOMAlbemarleB.Mk.Ⅰ製作続き胴体の合わせ目もいつまでもキリがないのでこの辺で妥協。荒れてしまったコックピットの中の塗装を補修、いよいよキャノピーを取り付けていきます仮止めしながら具合を見ていきますが、大きな隙間は無いようです機首まわりの、機体とクリアパーツの幅が若干違います機首下面もおおきな狂いはありませんカウリング上部のエアーインテーク(?)を取り付ける前に、これではあんまりなのでとりあえず開口します。一応貫通させて、縁だけ薄くしてごまかしていますこれらの小物の取り付け位置が説明書を見ただけではよくわからないので、写真や海外のモデラーさんの作例を参考に、下面にも果たしてこの位置で正しいのかどうか判りませんが。多分大きくは間違っていないと思います。排気管も位置を合わせて、消炎器...1/72VALOMAlbemarleB.Mk.Ⅰ製作(11)
ネイビーシールズのWikiを読みサバゲーを飲水なしでプレイするというエクストリームスポーツを
こんばんは。 サバゲーに行く前にドラゴンのネイビーシールズ チーム3のフィギュアセットを完成させました。 ついでにWikiを見たら、新人教練でメチャクソ過酷な…
数ヶ月前からMAC上のArduino IDEでM5stamp系がコンパイルラーになって困っていた。再インストールしてもダメで、非常に困っていた。Windowsマシンでも同じくコンパイルエラーがでていたが、再インストールを何回か繰り返しているうちに動くようになった。でもWindow...
アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラのプラモデルを製作していますリアカウルの修正ネオジム接着時に瞬間が付いてしまったので(((・・;)これぐらいならOKかな?(((^_^;)ようやくタイヤを取り付けルーフの中央部分を接着してますが接着シロが少ないし隙間も有るみたいなのでエポ
やった!本日(←昨日です)は快晴です。<海夢の屋外撮影>何日ぶりかの快晴です。風が強いけれど、そんな事は言っていられません。次回青空が覗くのはいつの事やら。早速屋外撮影に出かけました。これだよ! やっぱり「Doll撮影の醍醐味」は人目を恐れてドキドキしながら
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記11回目です。最終回は完成写真と製作まとめ、キットレビュー。引っ越したせいでなか…
■車/バイク ・タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(2021/04/30~2021/08/25) #01 キット紹介 #02 仮組 #03 塗装準…
さてさて、ボディの塗装をしてから一週間、しっかり乾燥したボディを磨くのです。ペーパーは1500番から2000番で均しましてと。ピカールにタミヤ青コンパウンドで磨きます。一度磨いたボディは、これからの彩色も楽に進みますし、何しろ汚れが点かなくなるんです。細部の塗装も完了、ズラリとパーツを並べてみました。この2000GTでは、ヘッドライトが開閉するギミックが入っています。ウィンドウをボンドで、ワイパーは瞬着で接着、最後にボディとシャーシをビス止めして完成です。今回は、これにて完成。いよいよ出品ですね。チョロ〇をリペイントする③
みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回からTSサニーはドア内張です。こちらがStudio 27のドア内張。ハコスカレーシングの内張同様、結構いい加減です・・・ドアを開けるインナーハンドルがある部分に枠の内部に横縞がありますがどの車両を参考にしたのかわかりません。リアシート側も同様・・・しかも左右共に同じですが、実車は純正のドア内張があるのは運転席側のドアのみです。これをプラ板で作...
30 MINUTES MISSIONS 1/144 ポルタノヴァ[ブラック]派手さを徹底的に排除した汎用機の代名詞小型支援メカ、ロイロイも付属地球連合軍のラビオットと対決
模型:ナイト・オブ・ゴールド A.T. (ボークス GGI 1/100) ハイヒール化
Joker3100版製作中にボツにした試作ハイヒール足を、やっぱり完成させ、先にノーマル足で完成させていたパトラクシェに付けてみました。足首を交換できる様に既存ポリパーツと市販ボールジョイントを併用しましたが、やっぱり姿勢保持が難しく立たせるのがやっとの状態です。 とは言え、こうして2騎を並べると心が躍ります。
猛暑最中の6月2回目のアップです (*^-^*)相変らず、ネタ不足で困ってました・・・ ^_^;そんな中、今朝のヤフーニュースで衝撃的なニュースが・・・ 「吉田拓郎、年内でリタイア」私自身が学生時代にギターを始めるきっかけにもなったアニキがとうとう、引退宣言です (゜o゜)そういえば、もう76歳だったんですねぇ。学生時代になけなしの小遣いで LPレコードやシングルレコードを買いましたねぇ。一つの時代...
こんにちは。今日は朝の涼しいうちに歩いて銀行に行って給料日関係の諸々を片付けました。らぷたんさんのツイートを見て両津港にミサイル艇うみたかが寄港中であることを…
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)