月替わりの御朱印を地道に集めています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
おはこんばんにちは。 ガッコです。 前回は、合わせ目消しに挑戦して、見事に失敗しました いつまでも凹んでるわけにもいかないので、気を取り直して今回も…
前回までで、全身が完成しました。 あれから勢いで、バックパック、シールド、武器類を一気に仕上げました。 まずはバックパック。 この曲面にパステルシャド…
プレミアムバンダイ限定で販売されているMG ガンダムF90とミッションパックを購入しました。 ミッションパックは大体二つワンセットで大量に販売されていますが、個人的にはシンプルなデザインのO-typeが一番好みでしたが、一番要らないU-typeとセットだったため、悩みました...
プレミアムバンダイ直販専売のガンダムMK-Vを作成しました。 ガンダムセンチネルのMSはどれも格好いいのですが、MK-VはExSに次いで2番目に好きな機体で、この同系列のシルヴァ・バレトは早々にキット化されたのにMK-Vはスルーされていたので発売された時の喜びはひとしおでし...
RG版 Hi-νガンダムを購入し損ねたので再販されていたMG版のHi-νガンダム Ver.KA を購入し作成しました。 Hi-νガンダムは元々小説版のνガンダムとしてデザインされた物ですが、見た目の違いから別機体として独立した機体です。 アンシンメトリーなνガンダムも好きで...
F91 の続編的ポジションのクロスボーンガンダムのX1を作成しました。 クロスボーンはガンダム原作者の富野由悠季がテレビ風のプロットを作成し、それをマンガ化されたもので、賛否がありますがクロスボーンガンダムとその続編の鋼鉄の7人は個人的に大好きです。 ほぼ素組で、顔の赤いラ...
RGジョニーライデン専用ザクを作成しました。 昔は普通に売られていたので後回しにしていましたが、突然店頭から消えて再版されていませんでしたが、何か月か前にプレミアムバンダイの直販で予約を受けていたのでシン・マツナガ専用ザクと一緒に予約をしていました。 このタイプのザクはビー...
安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展のチケットとセットになっているHGUC ガンダムを作成しました。 ORIGIN展特典の盾に貼るシールは使用せず、代わりにガンダムデカールDX6のデカールを使用し、マーキングは純正のガンダムデカールORIGIN汎用を使用して作...
今さらながら再版されていたMGガンダム verKaを購入し作成しました。 このVerKaシリーズは大好きなのですが、このキットは昔から足が短いとかKaぽくないなど言われていたので避けていましたが、ORGINガンダムを作って別のガンダムが作りたくなったので、購入しました。 古...
ガンダムアーティファクトの第一弾と第二弾と少しづつ作成して塗装をしており、バイアランとリックディアス以外が完成しました。 第二弾全5種 第一弾全5種中3種 キットはスケールではなく完成品の大体のサイズで統一されているようで、ナイチンゲールとHiνガンダムがほぼ同サイズとなっ...
RGジオングはだいぶ昔に作成しましたが、デカールの発売をまってシールは貼らずにいました。 先日時間だ出来たので、昨年末に買ったデカールを貼り付け完成させました。 デカールを貼るついでにモノアイを純正のディティールアップパーツに変更し、メタリックな部分はなるべくデカールではな...
ティターンズのサイコガンダム系の頭とサイコプレートとサザビーの前身のバルギルの体のニコイチで作られた素敵なモビルスーツでストーリーはZZガンダムともつながりがあって面白い作品です。 このキットは成型色の色分けがMGレベルで数年前の商品ですが最新のHG並みの完成度が素敵です。...
キットのゼク・アインは第三種兵装となっていますが、第二種兵装が一番好きなので、第二種兵装用の武装を自作しました。 ライフルはジャンクパーツと銃身をプラパイプとプラバンで使用し、レドームはビルドパーツのレドーム中を使用しマウント部分はプラバンで作成しています。 ライフルは設定...
MGグフ・カスタムが再版されていたので購入しました。 OVAシリーズの08小隊の戦闘シーンの最大の見せ場はラスボスがMAのアプサラスではなく、このグフカスタムが無双するところでガンダムシリーズ全体を通してもトップレベルの戦闘シーンだと思います。 ちょっと古いMGなのでネジを...
正月にお台場のガンプラベースに行ったら、ダークブルーと赤いキュベレイMK-IIが2種類あったのでダークブルーの方を購入しました いつもは艶消しのトップコートをするのですが、成型色がつやつやの特殊コートがされていたので、一部のピンク部分とスリット部分、手をメタリックで塗装し光...
ガンダムベース限定販売でオリジナルカラーとオリジナルマーキングのHG グフ・フライトタイプを作成しました。 08小隊のブルーレイBOXで追加されたエピソードでとてもこの機体の戦闘が見ることができるのですが、08小隊はこの機体やグフカスタムといいグフがすごくかっこいい作品です...
ビギナ・ギナはクロスボーン時と連邦投降後かで選択できるようになっているので連邦投降後で作成しました。 このビギナ・ギナはとてもいいのですが、ただ首が妙に細長いのがいまいちです。 RE/100シリーズは初めて作りまっしたがMGサイズのHGクオリティという感じでかなり作りやすい...
MG F91を作成しました。 F91は映画が不振だったためテレビシリーズが流れてしまいましたが個人的には大好きな話でF91もガンダムのデザインを踏襲しているようで胸部や背中のバックパックは既存のデザインとは大きく変わっていて好みです。 このF91はMGでは2代目でプロポーシ...
SDCSフリーダムガンダム 今年最後の投稿には今年作ったプラモデルを! ※別売のCSフレームを使用 ガンダムマーカーで部分塗装+墨入れ、艶消しスプレーでフィニッシュ! なかなか様になってると思いません? もちろん職場の昼休み中に頑張って組み上げました。 昼休みの静寂の中に「カシャカシャ」とガンダムマーカーを攪拌する音が響くのも、日常の一コマになりつつあります。誰も何にも言わないし (*'▽') 来年は買い置きしたSDExのνガンダム、サザビーを組む予定。 うさばけ日記振り返り 今年は有料ブログをやめてはてなブログに移動してみた1年でした(はてなは開始半年)。「有料ブログ=いい記事書かない」そん…
百式Ver.2.0の続きをやっていきます。前回はメッキパーツのメッキを落とし、フレーム等のパーツの処理を終わらせました。今回から本格的にデティールアップをしていきます。メッキを落としたパーツをメインにスジ彫りを加えていきます。サフの上からシ
今回からMG 百式Ver.2.0を製作していきます。サクッと仮組みしていきます。 素組みの状態でもかなり綺麗なメッキ加工がされており、既に完成されてる感じもしますが、それだと面白くないのでデティールアップして塗装していきます。素組み
先月ガンダムベースに行った際に購入したHG 陸戦型ガンダムを作成しました。 OVAシリーズの08MS小隊は宇宙での戦闘は主人公がボールで戦う一話だけで、それ以外はすべて地球上の熱帯地域での戦闘で、グランドソナーや空挺作戦など他のガンダムシリーズに比べ泥臭くミリタリー色が強い...
BB戦士 391 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルンデカールは前回と同じく[エーワン A-one [自分で作るデカールシール 白地タイプ はがきサイズ]を使用
HG セカンドVを作成しました。 小説版 Vガンダムのみに登場する機体で、TV版より高くなる年齢層に合わせてV2ガンダムをデザインしなおした機体だそうです。 その為、V2ガンダムとVガンダムの中間的なデザインとなっています。 マーキングが皆無だったので汎用の物を使用しました...
ホビージャパン11月号付録のメイレスケンブを全塗装で仕上げていきたいと思います。 目次 ランナー素組み完成 ランナー 2色のランナーが入っており、かなりシンプル。ぱち組みは簡単そう。 素組み やはり色数のせいで寂しい仕上 […]
友人へプレゼント用にザクⅠを作ろう!と始まった今回の製作。前回は塗装や合わせ目処理、モノアイのLED化まで完了。今回で完成します! 目次 シールド製作マスキング+エナメル塗装自作シールでマーキングシールド製作の結果!モノ […]
好きな漫画家のArkPerformanceが書いているガンダムマンガのジョニーライデンの帰還に登場する主人公機のゲルググ ウェルテクスが発売されたので購入&作成をしました。 このキットは同機の完成型のゲルググ ウェルテクス テスタロッサではなく、開発中のバージョンのキット化...
プレゼント用にオリジナルザクⅠを作ろう!前回は塗装までが完了! お次は旧ザクのモノアイを光らせようと思います。しかし、過去に電飾を仕込んだ事がないので初挑戦!手探りでやっていきましょう! 「見せてもらおうか、初心者の性能 […]
引き続きガンプラを作っていこう! 前回はHGザクⅠオリジンを素組みまで終わらせたので続きです。 目次 合わせ目処理塗装塗装完了 合わせ目処理 このキットで目立つ合わせ目はショルダーアーマーと前腕。 ショルダーアーマは接続 […]
今回は、おみあげをくれたり、オタク話に付き合ってくれる友人に感謝をこめて旧ザクをプレゼントしたいと思います。 「やっちゃいなよ!」 ブログでは製作過程をだらだらとお届けします。 目次 片付け素組み 片付け ガンプラ製作は […]
ジオングは好きなんですが、HGやMGのジオングは今一つあか抜けないというかパッとしない出来でしたので手を出さすにいましたが、RGジオングはこれだという格好良さだったのでガンプラエキスポで速攻で購入しました。 さくっと作成 RGだけあって今までのキットにない独自の解釈があり、...
発表と同時にアマゾンで予約してましたが、発売日前日にアマゾンから商品を用意できませんでしたという、ふざけたメールが来たのでキャンセルし、翌日朝一で近所の某量販店に行ったら普通に買うことができました。 購入と同時に組み立てはじめ、3日目に組み立てだけは完了していましたが、デカ...
発売前からバンダイ直販サイトで予約して入手しましたが、数年間積んだままだったMG V2 アサルトバスター ガンダムを今さらながら作成しました。 作成自体はガンプラなので簡単で、塗装は墨入れと肘と膝横の赤部分。 デカールを貼った後にゴールド部分以外につや消しでトップコートをし...
月刊ホビージャパンの過去1年分以上のバックナンバーが、Amazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle Unlimitedを利用すれば登録後30日間は無料で読めるのご存じでしたか?登録方法から解約方法をまとめました!
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」よりカザミのガンプラ、ガンダムイージスナイトを製作しました。成型色+部分塗装。 製作経緯 変形各種 アクションポーズ カラーレシピ 製作経緯 今年も帰省を諦め、お盆休み中に作っていたガンプラになります。ウォドムポッド同様に塗り分けによる情報量増と、ν-ジオンガンダムに引き続き一部パーツでキャンディ塗装の練習を並行して作成しました。 腰部スラスターはグレーサフ→光沢ブラック→シルバー→シャインシルバー→クリアーレッド×3。ピカピカしてはいますがテカテカしておらず、キャンディ塗装と言うよりはメタリック。 ショットランサーの一部をグレーサフ→光沢ブラック→メ…
二代目キャプテンシートタワー(正式名称不明)一代目はキットと同スケールだったんですが、とても艦橋内に収まらないので今回は1/600程度で製作。 でも、これだと…
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」よりキャプテン・ジオンのガンプラ、ν-ジオンガンダムを製作しました。キャンデイ塗装の習作になります。
MSデッキ上下の、接続ピンや補強ラインを削り取ります。 表側に影響が出ない様に配慮しながらの作業なので、結構神経使います。リアルに手に汗握るって感じ(◎_◎;…
実は7年前にHGでも作っていましたが、MG版も欲しくなり購入&作成。個人的にはジム系で一番格好いいのはジムスナイパーIIのホワイトディンゴ仕様だと思っています。そんな感じでサクッと作成。HGはキチンと色分けされていたスナイパーライフルがどういうわけかMGでは単色整形だったので、ライフルを全塗装。ついでに本体の白とちょこっと変わってしまったので、本体の白パーツも塗装し、青い部分はつや消しコートにし...
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」よりメイのガンプラ、ウォドムポッドを製作しました。成型色ベースに部分塗装でディティールアップしています。
こんにちは、せーじんです。 このブログでも何回も紹介していますが、せーじん家では毎月ガンプラを買っています。 そして、毎週2〜3人ほど入院患者が発生します。 例えば、現在入院中の患者さんは、このお二人です。 HGUC百式さんと、HGUCジムさんですね。 HGUCジムさんは、こちらの記事で写真撮影した直後、入院となりました。 元気だった頃のHGUCジムさん(中央) リンク リンク いつも何かを壊している、でもこれでいいのだ でもね、せーじんはこれでいいと思ってますよ。 だって、ガンプラは遊ぶために買ったんだから。 大きな子供や大人がガンプラを買う場合は、 綺麗に塗装して、かっこよく飾って楽しむも
こんにちは、せーじんです。 今回は、HGのボールというガンプラを作ったので、レポートしていきます。 ボールっていうのは、こんなやつです。 ああ、ボールみたいだからボールね そうだよ!すっごい弱いんだよ! へえ、弱いの? そう、一番弱いの ということで、ガンダム史上最弱モビルスーツ、ボールを作っていきましょう! リンク 教えながら作るのに、ぴったり!HGボールは2つ入り 俺、ボール作りたい!SDなんか余裕だったし! という熱い声を、1ヶ月ほど聴き続けたせーじんは、ついに積みプラを崩すことに。 自分で作りたかったなあ と思って箱を見てみると、、 これ、2個入じゃーん! 自分でも作れる悦びに浸りつつ
こんにちは、せーじんです。 いよいよ、「こどもの日」又の名を「端午の節句」がやってきますよ! 端午の節句は男の子のお祭りだよね せーじん家ではこれくらいの認識しかなかったんですけど、実は長い歴史を持つ風習だそうです。 端午節に菖蒲などの多種の薬草を厄除けに用いることは中国の南朝梁・隋朝の文献に記されており、菖蒲は刻んで酒に混ぜて飲む、とある。日本では、菖蒲を髪飾りにした人々が宮中の武徳殿に集い、天皇から薬玉(くすだま:薬草を丸く固めて飾りを付けたもの)を賜った。かつての貴族社会では、薬玉を作り、お互いに贈りあう習慣もあった。宮中の行事については、奈良時代に既に「菖蒲のかずら」等の記述が見られる
こんにちは、せーじんです。 今日は、ガンダムファクトリー横浜潜入記事第2弾! 等身大動くガンダム「以外」の部分をレポートします! 迫力満点の動くガンダムについては、こちらの記事をどうぞ〜 ガンダムファクトリー横浜はこんなところ ガンダムファクトリー横浜は、こんなところです。 出典元:ガンダムファクトリー横浜公式サイト 施設数は意外と少ないね 主な施設 主な施設 等身大動くガンダム+ドッグタワーガンダムベース(ショップ)アカデミーカフェカンファレンスルーム自販機トイレ 自販機とトイレって、普通ここに入れないよね まあ普通はね。でも、面白かったからこのブログで紹介します 面白かったよね〜 ね〜 h
こんにちは、せーじんです。 せーじん家では、毎月1回ガンプラを買うことにしています。 今月は、何を買おうかなあ 俺はもう決まってるよ 二郎は毎日変わるからなあ ということで、早速買いに行きましょう。 今月のお目当てガンプラ、探すの大変なので候補を増やすことに 今月のお目当て 太郎 ジムコマンド、ジムスナイパーカスタム、ガンダムマーク2 二郎 RGユニコーンガンダム せーじん 積みプラが多すぎるので買わない 二郎は、RGユニコーンガンダムが欲しいと言っていますが、どうせ変わるので、よくわかりません。 太郎が欲しいガンプラは結構多いですね。 今まで、陸戦型ガンダム、ガンダム試作3号機(GP
突然ですが。僕のゲート処理のおさらい。上記イラストの通りニッパーは刃でゲートを"噛み千切る道具"だということを前提に、ほんの僅かだけゲートを残して切断をして、その後にヤスリで残ったゲート跡を削り落とすという作業に何の疑問
雨の日や高湿時。ラッカー塗料を使用したエアブラシ塗装は避けるべきではあるのですが、それでも被るという現象を理屈で抑えれば、被りの発生を極力抑えられるという話をまとめました。…記事でも書いてますが避けれるなら避けた方がもちろん良いです。
なんどもなんどもハンドピースを洗浄しても残ってしまう、メタリックカラーのキラキラ粒子をやっつけるとても良い方法があるのでそのことをまとめた話です。
プレミアムバンダイ限定発売『HG 1/144 エルガイムMk-II』をウキウキで購入したので、まずパーツにグッと寄ってみてのレビューと、このプラモをどう作ろと考えているのかをまとめた記事です。
シアノンが模型作りに都合が良い。これはいまやモデラー界隈の中では周知の事実なのですが、購入販路の都合、似たような雰囲気のガイアノーツ 瞬間カラーパテ を購入してみたのでシアノンとの使用感の違いをまとめてみました。
こんにちは、せーじんです。 今日は、皆様にご報告です! うちの4歳児、二郎がついにガンプラを作り上げました。 俺、作っちゃったもんね〜 SDのズゴックっという、可愛らしいやつですが成長しました! 作ったのはコレです 今回、二郎が作ったのはコレです! BB戦士ではなく、GZEROというシリーズですね。 あれ、これって そうです。 以前の記事で紹介した、嫁のガンプラです。 あれから2週間、まだガンプラを作っていない嫁。 それを心配した(?)二郎が、 母ちゃん、俺がズゴック作ってやろうか? え、いいの?ありがとう! まだガンプラ作ったことないのに、大丈夫かなあ ちょっと心配だけど、二郎のやる気を尊重
こんにちは、せーじんです。 今日は、先日の記事で作ったエントリーグレードガンダムに、 ちょこっと手を加えて、かっこよくしていきます。 お安く、簡単にできるので、 せーじん初めての方も試してみてね! 本日の作業内容 本日の作業は、この3工程です スミ入れトップコート部分塗装 いわゆる、簡単フィニッシュなんて呼ばれていますね。 簡単フィニッシュするとこうなります。 左が簡単フィニッシュしたガンダム、 右がキットを組み立てただけ(素組とかパチ組とか言います)のガンダムです。 頭や顔の当たりなんかは結構違いますよね。 写真だとわかりずらいのですが、手触りが全然違うんですよ。 目とセンサーが光るようにし
こんにちは、せーじんです。 毎月、月初めの週末にガンプラを買うことになりました。 俺のね 俺のも なので、最低2つ。 さらに、せっかく買うなら自分のも欲しいので、 3つ買うことになります。 2021年2月に買うガンプラは、これだ! 俺、陸ガン(陸戦型ガンダム)ね 俺、EZ8(ガンダムEZ8)ね 両方とも、 「機動戦士ガンダム第08MS小隊」 という作品に登場する機体ですね。 作品そのものは見たことはありませんが、関連動画をYoutubeでいつも見ています。 08MS小隊超かっこいい! 車の中でも、いつもテーマソング「嵐の中で輝いて」 を聞いています。 amazonのprime musicで、無
こんにちは、せーじんです。 もうすぐひな祭りですね〜 せーじん家には0歳の女の子、はなこがおります。 0歳ということは、今度のひな祭りが初節句なんです。 ですが、まだ生後7ヶ月のはなこは、 盛大にお祝いしてちょうだいよ というでもなく、いつもニコニコしています。 ひな人形はどうしよう せーじん家の恒例行事として、写真館での写真撮影はしようと思うのですが、 問題はひな人形。 結構お高いんですよね 狭いから飾る場所もないし、うーん ガンプラでいいんじゃね? とその時、たろうから画期的な意見が ガンプラでいいんじゃね? ひな人形にガンプラ? ああ、いいかも。やってみようか。 ガンプラなら、うちにたー
こんにちは、せーじんです。 せーじん家では、毎月1回ガンプラを買うことにしています。 もっと買いたいんだけどね これで我慢してやるよ こら!買ってやらんぞ! ということで、早速買いに行きましょう。 今月のお目当てはこちら 今月のお目当て 太郎 ガンダム試作3号機(GP03) 二郎 聞くたびにお目当てが変わるので不明 二郎は、毎日どころか1時間ごとくらいに欲しいものが変わるので、よくわかりません。 太郎が欲しいガンダム試作3号機(GP03)とは、 0083スターダストメモリーという作品に登場する主人公コウ・ウラキが搭乗するモビルスーツです。 いわゆる主人公機というやつですね。 かっこいいんだよ!
こんにちは、せーじんです。 今話題のガンプラ本、 ガンプラカタログver.HG 40th Anniversary を買いました! 2020年12月発売の新作です! 高級感があって、見た目とってもいいです。 買っちゃったよ〜 大ボリュームのカタログ! では、周りを眺めてみましょう。 横から お、分厚いですね。 中を見ると、336ページありました。 厚さは、 2.5センチくらいです。 それにしても、この本重たいなあ ということで測定! 見えないですね、すいません。 1194gありました。 驚異の1kg超えです! 旧モデルから最新モデルまで、限定品も載ってる!超充実の内容! では、中身を見てみましょ
7~8年前に製作し、箱に入れてしまったままでしたが、改めて撮影してみました。本機はリックドムですが、黒い三連星のガイア機として製作。 ベタの全塗装。この時に限…
2007年に、当時ハマッていたダメージモデルとして製作。ずぅ~っと箱に入れてしまったままでしたが、改めて撮影してみました。 ビックサイズの模型は図面上…
2006年の発売当時に即買いし、ダメージモデルとして製作して暫く経った後、10何年かの間しまったままだった機体です。 広いディスプレイスペースを作ったので、久…
MSデッキの発着ハッチは可動式になってますが、 プラモ的な可動軸が丸出しになってますしどうせ直ぐに保持力も無くなるでしょうから、磁石を使用した開閉選択…
艦内に配置する予定のフィギュアのスケールが気になったので、取り合えずブリッジのサイズに合わせたキャプテンシート・タワーを作りました。 ココにオペレーター…
前回でプロポーション最終確認の仮組は終えたと思ってましたが、結局やり直してました。 改めまして、仮組の時系列を上げてみます。 素組の仮組。ガンダムコレ…
以前かわぐちかいじの「太陽の黙示録」に於いて自然災害による物理的な日本分断が描かれている クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro …
相変わらずハリボテみたいな画ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m。 一旦は仮組まで進んだ本艦ですが、目標とするEX-MODELのデータを結構正確にトレースし…
散々語られてきた紙やすりの使い方をまとめました。今更…と思ったのですがTwitterでこの記事の一つの使い方を共有すると大変反響がありましたので、紙やすりに不慣れな方や、どう使えば良いのか分からないと言った方のお役に立つかと思います。
僕がガンプラの制作で使用する3つの接着剤を紹介しています。それぞれの接着剤に、どういう良さがあって、どんな場面で重宝するのかをまとめました。
ガンプラ旧キット。当時のガンプラの雰囲気に浸れて最高ですし、今見ても実はパーツ形状が良い事に驚きます。実は旧キットのMSを一度も完成させたことがない僕が各種改修工作をしながら何とか今回こそは完成させたいという記事です。
どーも、ガムです。 最近、少し涼しくなってきたかなと思いきや再度暑くなってきて、嫌だなーと感じてます。 さてさて、タイトルに書いてある通りEGガンダムを作ってみました。 結果から、言います。 すっげぇぞ!!!これ!!! というわけでね、何がすごいのか書いていきます。 表紙はこんなかんじですね。かっこいいーーーー アッシマーとの比較 なぜ、私はこんな比較をしてしまったのか、、、 今、考えればなぜみんながわかるような水のペットボトルとかで比較しなかったのか。 不思議である。 しかし、本当に小さいのである。 ランナー数:4 少ねぇ!!!!!! まさかのランナー数4という脅威の少なさ、さすが誰でも手軽…
小難しい話は置いておいて、今すぐ格好よく模型を撮る話です。自分で撮影した模型になんだかな…と思っていた方向けに書きました。
どーも、ガムです。 今回はタイトル通りレビュー記事でございます。 では、早速いきましょう。 アッシマー 1/144 価格:2200円 発売日:2005年6月18日 上に書いてあるとおり、発売日が2005年6月18日。 なんと、約15年前のプラモです。 探すのめちゃくちゃ大変でした、、、 早速、中身を見ましょう!!! オープン!!!!! 中身:ランナーの数7 シール1 黄色い袋1 こんな感じですね。そんなにランナー数もないので、楽しく作成できそうな感じではある。が、パッと見、気になったのがこれ。 ビスとナット、、、だと!? まさかのプラモにビスとナット。 1/144ではなく、1/100キットだと…
みなさま、お久しぶりです。ガムです。 さて、今日は最近発売されたシャア専用ザクⅡの評価していきたいと思いますー あらかじめ、言いますけどあくまで個人的な評価です。 ということを頭の中に入れてこの先は見てください。 それでは行きます。 まずはパッケージ このパッケージ絵はガンダムの腹を蹴る有名なシーンのところですね!! いいセンスですね、、、 内容物としてはこんな感じ。 ランナー数は7。 プラスにシール(モノアイ)。 確か、ガンダム1/144(リバイブ版)はランナー数5だったはずなので、あまり変わらないですね。 とりあえず作成(素組み)してみました。 こちらです。 写真のセンスがなさ過ぎる!!!…
みなさま、大変お久しぶりです。 久々にこのブログのこと思い出して更新しました、、、 以前の更新からなんと95日 更新していませんでした、、、 日記として始めたブログがまさか95日も更新していないとは、、、 これはひどい。 まぁ、なぜ更新できなかったかといいますとね その1 課題の量が多すぎたから。 その2 更新しようしようと思いながら、やらなかった。 その2に関しては、やるやる詐欺ですね、これ。 マジで久々にね更新するんで何をどうすればいいみたいの全部抜けてるんですよね。 (←全部自分のせい) 今後は、なるべくどんなことでも週一投稿にしていきたいと考えてます。 このガムのブログも名前変えようか…
新居への引っ越し早々。 乃至は新婚生活開始早々。 東京都では緊急事態宣言が成され、俺の勤める会社も徐々にテレワークへと移行していったわけで。 平日休日問わず、ほぼ自宅のチューリップチェアに鎮座している今日この頃。
1ヶ月、全12回に渡り作製してきたHGマンロディ。完成レビューです。本キットは2015年の末に発売されたものです。他のガンプラではあまりないフォルムで、改造や塗装が楽しいキットなのでおすすめです。今回のテーマは「工業機械」ということで、もとのマンロディから色々改造して、汚し塗装で仕上げました。
こいつを駿河屋に行った時にちょっと安かったので買ってきました。 ついでに一緒に打ってた旧1/144のガンブラスターも買ってきましたが、とりあえずこっちを先に組み立てることに。 2...
緊急事態宣言が解除され、飲み屋やデパート、遊園地で遊ぶ姿が報道番組で流されています。自主的にステイホームしてる人からしたら「なんじゃそりゃ」ですよね。まあ、営業してるんだから行っても悪くはないんですが・・・一刻も早い終息ため、人に移さないた
レビューしながら組み立て開始ガンダム、シャアザクに続きまして、V作戦、中距離担当のガンキャノンです。箱絵は相変わらず再現不可能なポーズですが、カッコイイ!!!ランナーは2枚ですが、パーツ数は先のふたつに比べグッと増えてる感が^^さっそく組み
続きまして、シャアザク完成です! シャア専用ザクなんて仰々しい方は必要ないですよね。シャアのザクはシャアザクです^^ さあ、つや消しトップコートも完了しました。 動力パイプがメンドクサかったくらいで、特に問題になるようなことはありませんでした。 ここまで来て、頭部の後ハメ加工忘れてました>< まあ、無理矢理はめ込みましたが。 成型色がキレイです!!! ガンダムの白い成型色と違い、合わせ目はきれいに
合わせ目消してつや消しトップコートするだけなんで、あっという間に完成ですよ^^ 襟周辺の合わせ目消しをやりやすくするため、頭部は後ハメ加工しておきます。 ちなみに、パーツ裏にはパーツナンバーが刻印されております。親切だぁ^^ 胴体の合わせ目消し前に、ももの養生もしておきましょう。(珍しく丁寧な作業w) あっという間につや消しトップコートまで済ませました。 組み立てれば完成です! ああ、トサカに黒い
旧キット、ガンダムと同時製作しておりますシャア専用ザク。 記事にするようなこともないんですが、せっかくなので^^ ホント、味のある箱絵です。 作画崩壊甚だしいところがいいんです。 箱絵のポーズに憧れるも、かなり残念な可動域。 しかも、足首なんて一体成型www でもこれがいいんですwww ガンダムと同じく、合わせ目消し&つや消しトップコートで仕上げたいと思います。 サクッと仮組み。 イイですね^^
Facebookの参加グループに投稿されてた作品に大変感銘を受けまして、まるっとそのままパクらせていただきました^^; 最近再販され、にわかに盛り上がってる、旧ガンプラ。 ガンプラブーム真っ盛りの小学生のころ、小遣い握りしめておもちゃ屋へ走るも、人気の機体はいつも売り切れ・・・ 売れ残ってるのは、ガンタンクとかアッガイとかゾックとか・・・ ガンダムとシャアザクはなかなか買えませんでしたね^^ そし
どうも、ガムです。 みなさん自粛でものすごく暇だとかいう方多いのではないのでしょうか。 そんな人たちのために... いい暇つぶし教えるよ!!!! というわけで教えます。 その1 ゲーム なんだ、ゲームかと思った、そこのあなた その通りだ。ゲームですよ。 だけど、世の中にあるゲーム全部やってないだろ!?というわけで、 個人的なおすすめゲーム教えてく。 1-1)魔界村 なんだそれ?と思った方もいるでしょう。このゲームはファミコンで発売 されたゲームなんですけど、面白い。 横スクロールアクションなんで、ほぼほぼマ○オ しかも内容が超ボリューミー!!!クリアするまでやってたら、自粛期間 終わってた!!…
令人:こんにちは! 今回はアーバレストに続いてAS(アームスレイブ)を作っています。 和歌:「1/60 M9 ガーンズバック マオ機 Ver.Ⅳ」はこちらです。 和歌:CommanderTypeとありますね。 令人:メリッサ・マオ曹長は、ソースケ・サガラ軍曹、クルツ・ウェーバー軍曹と3人で小隊を組む時には、階級が高い彼女が小隊長になるので、この指揮官専用機を使うんだよ。 和歌:なるほど。 令人:現在頭部と上半身ができています。頭部の黄色は付属のシールを使っています。 和歌:これは渋い色ですね。 令人:いわゆるロービジカラーというやつだね。敵の視認性を下げるための塗装です。実在の戦車を見ても分か…
ガンプラ作るよ!!!!!!はい。というわけでね、早速作りたいと思いまーす。今日作るガンプラはこちら!!!!!!!!! HGUC 1/144 MSM-07E ズゴックE (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争) メディア: おもちゃ&ホビー ズゴックeーーーーーーーーーー!!!!!!!!いやー、いいですねこれ。この機体はポケットの中の戦争というOVAアニメに出てくる機体なんですよね。ポケットの中の戦争は6話という短いアニメなんですけど、まぁ、これがね泣ける。号泣ですよ。号泣、、、もうこのアニメ好きすぎてBlu-rayとDVD版と小説を購入しましたもん、、、(えぇ、、、)とりあえずポケット…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
全国のホワイトベース好きな良い子の皆さんこんばんわ。相変わらずハリボテみたいな画ばっかで申し訳ないです。 まずは胴体。 艦橋塔基部前部から主砲ドーム後部…
MSデッキにメガ粒子砲ユニットを仮組すると、キットのままでは〇の辺りに↓ こんな具合の傾斜が出ません。更にEXモデルのメガ粒子砲ユニットの中心は、艦橋…
月替わりの御朱印を地道に集めています。
フィギュア、プラモデル、アニメ、特撮が大好物
ディズニーキャラクターのダンボを愛する人なら大歓迎のテーマです。 ぜひ情報を共有しながら大好きなダンボを語り合いましょう♪ #Disney #ダンボ #Dumbo
ボトムズ、装甲騎兵ボトムズの模型・プラモデル等 作品感想も
神社限定の御朱印投稿です。 皆様の投稿楽しみにしています。
ただひたすら着物を買って解いて、着物生地を集めています。着物生地のデータベースのようなものです。皆様がお持ちの着物や着物生地をご紹介いただけると嬉しいです。巾着などの小物の紹介なども大歓迎です!よろしくお願いします。
ちょっとなつかしい旧車カタログの画像
ジーンズの紹介や魅力を発信
サッカーユニフォームをコレクションしている人、集まれ~~。自慢のユニをみんなで共有していきましょう!レアなユニやそうでないユニ、なんでもいいのでみんなでユニ博物館を作っていきましょう。
おもちゃ屋さんやサンリオショップ 駄菓子屋さんや雑貨屋さん ずっと見ていても飽きない大人です(*'ω'*) 少しずつ趣味で集めたものたちを整理しようと始めました 趣味で共感して下さる方がいれば嬉しいです(*^▽^*)