月替わりの御朱印を地道に集めています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
角田市立会津中学校閉校の小型印を郵頼にて藤尾郵便局より。花の記念切手に押印を。一緒に風景印も。H-Ⅱロケットと七夕という凄い組み合わせ。短冊と合わせて。
今日は沖縄復帰50周年の記念日です。1968年の小笠原諸島に続き、1972年にアメリカ統治だった沖縄が日本に返還されました。 50年前の拙者は大相撲夏場所を見…
みなさんは子供の頃夢中になった事は何でしょう?ほとんど趣味と呼べることがない還暦過ぎの私にもありました。それは記念切手収集です。昭和30年代生まれの方なら小学生の頃に誰もが集めたことがあるのではないでしょうか?
とまチョップ生誕10周年記念の小型印を郵頼にて苫小牧郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。世界フィギュアの記念切手に押印を。とまチョップはか...
今日発売のおいしいにっぽんシリーズ第3集名古屋の記念押印を頂きに横浜中央郵便局へ。いつも美味しそうな切手のデザイン。よく見るとBRUTUSが協力しているよ...
令和4年用年賀郵便切手の記念押印に横浜中央郵便局までぷらっと。機械も手押しも綺麗に押していただきました。この日は年賀状も発売開始だったので、虎のデザインの...
郵政創業150年を記念して、神奈川県西部5市10町で行われているゆうびんきょくスタンプ。まずは下中郵便局で風景印と一緒に。「良かったらどうぞ。」と、局員さ...
郵政創業150年を記念して神奈川県西部5市10町で行われているスタンプラリーの沼にすっかりはまってしまい、今回は小田原駅周辺を。なかなか痺れる場所に隠れて...
国際文通週間にちなむ郵便切手が今日から発売。記念押印を頂きにぷらっと横浜中央郵便局へ。切手のデザインは、葛飾北斎の富嶽三十六景。上が御厩川岸より両国橋夕日...
海洋研究開発機構創立50周年の記念切手が今日発売されたので、仕事帰りにぷらっと横浜中央郵便局へ記念押印を頂きに。地球深部探査船ちきゅうは機械印。有人潜水調...
ぷらっと小田原富水郵便局に風景印を頂きに。ふみの日の記念切手に押印を。もちろん、郵政創業150周年で神奈川県西部5市10町の郵便局で行われている、ゆうびん...
丸形ポストフェスティバル2021in尼崎・伊丹・川西の小型印を郵頼にて尼崎大庄郵便局より。丸形ポストのデザインの切手に押印を。一緒に風景印も。舞妓さんの切...
昨日は、日本ウルグアイ外交関係樹立100周年の記念切手が発売だったので、ぷらっと記念押印を頂きに横浜中央郵便局まで。この日のためにウルグアイ国旗のデザイン...
昨日、グリーティング切手の発売日ということで、記念押印を頂きに横浜中央郵便局へ。本当なら、大阪中央郵便局で頂こうかな?と思っていたんだけど、色々あれはそれ...
今日は、グリーティング切手「ぽすくまと仲間たち」のイギリスをテーマにして発売。昨日は急遽泊りの仕事になってしまって、仕事終わりに横浜中央郵便局まで記念押印...
ぷらっと鴨宮に行く用事があったので、小田原鴨宮郵便局に立ち寄り風景印を。鴨宮は新幹線発祥の地と言うこともあって、風景印のデザインに新幹線が。鉄道100年記...
スタンプショウ2021風景印90年の小型印を郵頼にて浅草郵便局より。富士山には富士山を。自然公園の日制定記念の10円切手は、個人的にもデザインが気に入って...
東京2020オリンピック聖火リレーの小型印は3日間しかもらえない小型印だったので、どうせなら3日とも貰ってしまおうと再び特使を派遣(笑)かなり渋めの顔でし...
せっかくなので29日も藤沢郵便局に特使を送り込み頂いてきました←ここ数年、藤沢のフットボール熱が上がっていて、地元民としては嬉しい限り。なので、今回の東京...
6月28日から30日までの間、聖火リレーが神奈川県を通過するのに伴って、小型印が登場。せっかくなので去年発行された聖火リレーの記念切手に押印を。郵便局内に...
鉄道ホビートレイン誕生7周年記念の小型印を郵頼にて宇和島郵便局より。EF30形の切手に押印を。一緒に風景印も。今年は牛年なので年賀切手に押印を。なかなか勇...
第93回選抜高等学校野球大会の小型印を郵頼にて西宮東郵便局より。甲子園郵便局と同じく43年前に発行された高校野球の切手に押印を。一緒に風景印も。ここはトラ...
3月26日をもって廃止となった阿那賀郵便局の風景印を郵頼にて。デザインの中に大鳴門橋があったので、大鳴門橋開通記念の切手に使用最終日の押印を。狙い通りのマ...
3月12日をもって廃止されてしまった風景印を郵頼にてNTT東日本研修センタ内郵便局より。使用最終日の3月12日の日付で押印を。使用頻度が高かったせいもある...
風景印のデザインが変更になるということで、郵頼にて新旧風景印を豊島長崎郵便局より。似たような名前の郵便局が何か所かあるけど、一緒にデザイン変更なのよね…。...
風景印のデザインが変わるので、新旧の風景印を郵頼にて豊島南長崎郵便局より。パッと見ると、どこにある郵便局なのか分からなくなるけど、東京都です(笑)旧風景印...
風景印のデザインが変わるということなので、新旧の風景印を郵頼にて長野中央郵便局より。旧風景印。善光寺の切手に使用最終日の押印を。新風景印。こちらも善光寺の...
第17回紀州よさこい祭りの小型印を郵頼にて和歌山中央郵便局より。一緒に風景印も。ツツジの切手に押印を。お城好きとしては、お城の切手とも併せたいところ。
さて、今回ご紹介する切手は、ベートーヴェン生誕250周年記念切手です。 ト音記号に重なるようにベートーヴェンの肖像画、その下に直筆サイン「Bthvn」がアレンジされた図柄になっています。 中学の音楽の教科書にも載っているベートーヴェン。音楽史上、最も優れた作曲家の一人に数えられるドイツの作曲家で、聴力を失ってなお、素晴らしい作品を生み出し続けたことでも有名ですよね。 その名前はもちろん、通称『運命』、『第9』などの交響曲、『月光』、『熱情』や『エリーゼのために』などのピアノ曲は、クラシック音楽に興味がなくても、曲を聴いたら「あ、これ知ってる」という人はたくさんいると思います。 日本では『第九』…
風景印が新しくなるということで、新旧の風景印を郵頼で石見今市郵便局より。旧風景印。デザインに梨が入っていたので梨の切手に使用最終日の押印を。新風景印。デザ...
さて、今回ご紹介する切手は、ドイツの代表的な伝説『ハーメルンの笛吹き男』の切手です。 正式には『Der Rattenfänger von Hameln』(ハーメルンのネズミ捕り男)となりますが、1284年に起きたとされる事件がこの伝承の起源となっています。 伝承の概要(フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)より) 1284年、ハーメルンの町にはネズミ が大繁殖し、人々を悩ませていた。ある日、町に笛を持ち、色とりどりの布で作った衣装を着た男が現れ、報酬をくれるなら町を荒らし回るネズミを退治してみせると持ちかけた。ハーメルンの人々は男に報酬を約束した。男が笛を吹くと、町じゅうのネズミが…
さて、今回ご紹介するのは、ドイツ公共放送の子供向け教養番組『Sendung mit der Maus』(マウスといっしょ)のキャラクター、マウス(ねずみ)と仲間のエレファント(象)とエンテ(アヒル)の図柄の切手です。日本でもNHK教育で『だいすき!マウス』の名前で放送されました。 番組の放送が始まったのが1971年の3月7日だそうで、放送開始50周年記念切手というわけです。 この番組のメインは、自然や身の回りにある事物に関する疑問をわかりやすく解説する実写の「なぜなに学習番組」ですが、構成要素の1つであるマウスとエレファントとエンテが登場するショートアニメが番組をさらに魅力的なものにしてくれて…
いりやまさとし「パンダたいそう」絵本原画展の小型印を郵頼にて向島郵便局より。割とパンダの記念切手って出ているんだね。パンダのポストカードにも押印を。我なが...
さて、今回ご紹介する切手は、ドイツの共和制移行の象徴となる『ワイマール憲法』100周年記念切手です。 第一次大戦敗北後のドイツ革命により、それまでの帝政が崩壊し、1919年、新たに国民議会によりワイマールにて制定された共和制を謳った新憲法がドイツ共和制憲法(Die Verfassung des Deutschen Reichs)、通称ワイマール憲法(Weimarer Verfassung)です。同様にこの時代のドイツをワイマール共和国と呼びます。 ワイマール憲法は、個々の社会権(市民的自由の保障や生存権的基本権)を明記した最初の近代的民主主義憲法といわれています。 かつて文豪ゲーテが宰相として…
さて、今回ご紹介する切手は、『資本論』で有名なあのカール・マルクスの生誕200年記念切手です。 カール・マルクスはプロイセン王国出身の哲学者であり、思想家であり、経済学者でもありました。盟友エンゲルスとともに資本主義の高度な発展により社会主義(共産主義)社会が到来する必然性を説き、その著書となる『資本論』はあまりにも有名ですね。 そういえば旧東ドイツのケミニッツ(Chemnitz)には今も町の真ん中にカール・マルクスの像があります。 さて、こちらの切手は、1875年のJohn Mayall氏の写真もモチーフにしたデザインとなっています。 今回は70セント切手10枚がセットとなったシートを購入し…
行政書士制度70周年記念の小型印を郵頼にて熊本中央郵便局より。ここは熊本城と合わせて。一緒に風景印も。こちらも熊本城と合わせて。複雑なデザインだけどここま...
ねこの日2021の小型印を郵頼にて三戸郵便局より。ねこにはねこで。可愛らしいポストカードがあったのでこちらにも。女子力高めでwww返信用ハガキの裏書も楽し...
さて、コロナ禍で外出もままならないドイツですが、家の中で過ごす時間が増えたせいか余計な買い物も増えた気がします。 そして、ついに以前から気になっていたドイツポストのサイトで販売されている切手に手を出してしまいました。 切手収集を始めだすとキリがなさそうな気がして手を出さないようにしてきたのですが、ついつい数種類買ってしまいました。 今回ご紹介する切手は、日本人なら誰でも知っている『アルプスの少女ハイジ』です。 実はドイツでもかなり以前からドイツ語吹き替え版が放送されており、かなり一般的に知られたアニメです。 今回は60セント切手10枚がセットとなったシートを購入しました(6ユーロ)。 販売開始…
風景印の変更があるようなので、沖縄県の津嘉山郵便局の新旧風景印を郵頼にて。1月29日をもって廃止の風景印を最終日の押印で。図案は津嘉山大綱引きの行事だそう...
なでしこ切手倶楽部展2021の小型印を郵頼にて豊島郵便局より。昨年発売したグリーティングの切手に押印を。豊島郵便局の押印の綺麗さは群を抜いている。それだけ...
SL冬の湿原号の小型印を郵頼にて釧路中央郵便局より。SLの切手に押印を。一緒に風景印も。こちらはエゾカンゾウの花の切手に押印を。デザインが良い!!
ドラえもん未来デパートの小型印を郵頼にて新東京郵便局より。ドラえもんの切手に押印を。一緒に風景印も。ちょいと古いけど新東京郵便局完成記念の切手があったので。
高岡市藤子・F・富士夫ふるさとギャラリー5周年記念の小型印を郵頼にて高岡郵便局より。ここはドラえもんの切手に押印を。
年賀状展郷土玩具にこめられた祈りの形の小型印を郵頼にて向島郵便局より。今年は丑年ということで、日付も1月1日に指定して頂きました。丁度いいポストカードがあ...
切手の博物館のクリスマスの小型印を郵頼で豊島郵便局より。クリスマスイブなのでちょいと雰囲気を出して(笑)折角なのでポストカードも購入して、クリスマス風の切...
桶川市市制施行50周年記念の小型印を郵頼にて桶川郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。埼玉県の黒山三滝の切手に押印を。ヘリコプターになってい...
第36回趣味の切手展の小型印を郵頼にて会津若松郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。こちらはデザインの鶴ヶ城の切手があったのでマッチング。綺...
中部スタンプショウ2020in富山の小型印を郵頼にて富山中央郵便局より。ぽすくまに押印を!!一緒に風景印もお願いしたんだけど、小型印が間違って押印されてい...
川越脇田郵便局の風景印が変更になるということなので、新旧の風景印を郵頼にて。旧風景印。お祭り系の切手に合わせました。新風景印。こちらもお祭り系の切手に。川...
オリジナルフレーム切手「都営バスコレクション」発売の小型印を郵頼にて豊島郵便局より。グリーティングの切手に押印を。都営バスシリーズは全3種類なのでこれでコ...
オリジナルフレーム切手「都営バスコレクション」発売の小型印を郵頼にて新宿郵便局より。バスの切手がなかったので、グリーティングの切手に押印を。一緒に風景印も...
オリジナルフレーム切手「都営バスコレクション」発売の小型印を郵頼にて深川郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。こちらは、深川八幡祭の切手に押印を。
鉄道の日記念鉄道切手展Railpex2020の小型印を郵頼にて豊島湯便局より。鉄道関連の切手に押印を。ここ最近、鉄道関連の記念切手って出ていない気がする…...
スタンプショウはかた2020の小型印を郵頼にて博多北郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。鳥栖に行くときに風景印を貰うから…と思って小型印だけ郵頼をお願いし...
第38回全九州ジュニア切手展の小型印を郵頼にて博多北郵便局より。どんぐりの切手に押印を。ジュニア切手展にしては大人な感じのデザインで。
紀三井寺開創1250年の小型印を郵頼にて紀三井寺郵便局より。和歌山県には1回しか行ったことがなくて、しかも立ち寄れなかったお寺。今回、12月末まで小型印が...
東海道と旅展の小型印を郵頼にて向島湯便局より。東海道五十三次の日本橋の切手がなかったので平塚の切手に押印を。一緒に風景印も。困った時の慶事用切手に押印を。...
土浦郵趣会創立50周年記念切手展の小型印を郵頼にて土浦郵便局より。世界室内自転車競技大会の切手があったので合わせてみました。一緒に風景印も。こちらはちょう...
星の王子さまミュージアムの小型印、再会~Reunion~を郵頼にて仙石原郵便局より。11月30日まで仙石原郵便局の窓口でも押印してもらえるようなんだけど、...
9月30日で廃止になってしまう広島福屋内郵便局の風景印を郵頼にて。広島電鉄のデザインの風景印だったので切手も合わせて。良いデザインなのでなくなってしまうの...
札幌遠征記~1日目~の続き。試合開始が14時だったので、それまで郵便局巡りを。と言っても土曜日なので、大きい郵便局しか窓口が開いていないのでそこを狙って。...
ハマスタに行く途中に横浜中央郵便局へ立ち寄って、美術の世界シリーズ第2弾の初日印を。先日、たまたま有隣堂に行って切手シートを入れるアルバムを見に行った時に...
友荷なより江見駅郵便局応援特使就任記念の小型印を郵頼にて江見郵便局より。このキャラクターの名前が"友荷なより"と言うそうで、「ステーションメモリーズ!」の...
阪堺電車開業120周年の小型印を郵頼で浪速日本橋東郵便局より。3つの郵便局で阪堺電車開業120周年の小型印を押印してくれていて、これでコンプリート!!阪堺...
阪堺電車改行120周年記念の小型印を郵頼で堺柳之町郵便局より。住吉遠里小野郵便局と同様に阪堺電車の切手に押印を。一緒に風景印も。こちらも阪堺電車のデザイン...
予定されていた運動会が朝の時点で延期が発表。ま、台風が来ているからね…。ということで急遽予定変更。今日発売の国際文通週間の初日印を頂きにぷらっと横浜中央郵...
阪堺電車開業120周年の小型印を郵頼で住吉遠里小野郵便局より。阪堺電車の切手に押印を。それにしても、ド派手なデザインの電車…。大阪だからかwww一緒に風景...
JPS航空郵便研究会展の小型印を郵頼にて豊島郵便局より。手持ちの切手に飛行機関係があまりなかったんだけど、お気に入りの切手を使用。新東京国際空港開港記念。...
夕方前にちょこっと時間が空いたので小田原にある郵便局を掛け足で。最初は小田原南町郵便局。ふるさと切手の小田原城の切手と合わせて、お城好きには堪らないコラボ...
福島市出身の作曲家、古関裕而がデザインされたエールポストの小型印を郵頼で福島中央郵便局より。指揮を執られている姿のデザインだったので、楽器の切手に押印を。...
狛江市制施行50周年記念の小型印を郵頼で狛江郵便局より。飛んでいる形の記念切手に押印を。一緒に風景印も。どうやら新しいデザインになったようで。こちらは茅葺...
フランス発行美術シリーズ フラゴナール画「勉強」私は小学2年生の時(1970年の暮れ)、今となってははっきりとした理由はわからないのですが、家にたまたまあった…
新局舎移転・JR駅窓口業務受託開始記念の小型印を郵頼で江見駅郵便局より。デザインにもあるぽすくまちゃんの切手に。ここの郵便局は8月31日から運用を開始され...
明智光秀が築いた城下町シリーズの小型印を郵頼にて福知山猪崎郵便局より。福知山市動物園のウリ坊とみわちゃんが描かれていたので、切手も猪と猿のデザインを。一緒...
宝塚レビュー臨時出張所の小型印を郵頼で宝塚郵便局より。宝塚関連の記念切手があったので押印を。一緒に風景印も。こちらはデザインの中にもある市の花であるスミレ...
中越切手展の小型印を郵頼にて長岡郵便局より。長岡城ではなくて高田城だけどそこのところは許してもらって(笑)一緒に風景印も。ここは長岡花火でバシッと決めまし...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼にて福知山郵便局より。良いデザインの切手がなかったので、慶事用の切手に。風景印も一緒に。こちらはふみの日...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で福知山篠尾郵便局より。掲示用の切手に押印を。一緒に風景印も。こちらは、ふるさと切手の天橋立に。
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で大江郵便局より。酒呑童子がデザインされている小型印で切手にこだわりたかったんだけど、残念ながら思うよう...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で福知山岡ノ町郵便局より。慶事用の切手に押印を。風景印も一緒に。併せる切手がなかったのでふみの日の切手に...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で夜久野郵便局より。小型印にぶどうがデザインされていたので、切手とコラボ。一緒に風景印も。こちらはコラボ...
町田趣味の切手展'20の小型印を郵頼で町田郵便局より。小型印のデザインが蝶だったので蝶の記念切手と、町田はサッカーの町でもあるので東京五輪のサッカーの切手...
月替わりの御朱印を地道に集めています。
フィギュア、プラモデル、アニメ、特撮が大好物
ディズニーキャラクターのダンボを愛する人なら大歓迎のテーマです。 ぜひ情報を共有しながら大好きなダンボを語り合いましょう♪ #Disney #ダンボ #Dumbo
ボトムズ、装甲騎兵ボトムズの模型・プラモデル等 作品感想も
神社限定の御朱印投稿です。 皆様の投稿楽しみにしています。
ただひたすら着物を買って解いて、着物生地を集めています。着物生地のデータベースのようなものです。皆様がお持ちの着物や着物生地をご紹介いただけると嬉しいです。巾着などの小物の紹介なども大歓迎です!よろしくお願いします。
ちょっとなつかしい旧車カタログの画像
ジーンズの紹介や魅力を発信
サッカーユニフォームをコレクションしている人、集まれ~~。自慢のユニをみんなで共有していきましょう!レアなユニやそうでないユニ、なんでもいいのでみんなでユニ博物館を作っていきましょう。
おもちゃ屋さんやサンリオショップ 駄菓子屋さんや雑貨屋さん ずっと見ていても飽きない大人です(*'ω'*) 少しずつ趣味で集めたものたちを整理しようと始めました 趣味で共感して下さる方がいれば嬉しいです(*^▽^*)