鶴:古町界隈には昔からの町屋があります。新町から1か月前に記事にした明八橋を渡るとここに出ます。鶴:唐人町通りは、明治期から戦前まで蔵造りの各種卸問屋や銀行などが軒を並べ商業の中心地となっていました。3月、後ろの横断歩道の場所に深さ1m、直径1mの空洞が見つかったのですが全く分かりません。左の珈琲回廊の建物も築120年の町屋をリノベーションしたもの。清永本店明治11(1878)年に建てられた商家の建物で、近年では...
4月13日今日は、月の第二日曜日「サンブレ」の日なんですが・・・雨なんですよね。さて、さて・・・どうしますか?道の駅おおた今日は、黒のスバル車で参加何故かスバル車が多いwwWRX 1代目、2代目、3代目揃いましたwww流石に雨の日 旧車で来る強者は少ないみたい^^;カリーナの方 強者でありますね。 (聞くとインプレッサで来るか悩んだrしい)結論から今日のクリーン作戦は中止になりました。雨が強くな...
ご訪問ありがとうございます。いきなりスミマセン。まずはサムネ対策として、美少女たちの写真をあげておきます。本日はのっけから、首をぶっこ抜いたデフォルトボディが出てきますのでご注意を。つーか今回、普通の写真はこの1枚だけで、あとは延々と首無しボディ写真しかありません。また、いつも以上に大容量のクドい文章が、これまた延々と書き綴られております。苦手な方は自己防衛をお願い申し上げます。宜しゅうございますか?宜しゅうございますね?では行きますよ??~~~~~~~~~~~~~~~リカちゃん・ジェニーたちの長期保存において、避けて通ることが出来ない問題のひとつが【ヘッド接点部の首溶け】バレンタインデーの小芝居では製造年代がバラバラの子たちに出演してもらいましたが、中にはやはり首が溶けている子がおりました。・かけるくん...お人形さんの首溶けに関する役に立たない考察。
ボークスでは各店舗で月1のドール撮影会が開催されています。今回、ドールポイント秋葉原で開催された『ドルパ53予行演習撮影会!!』に参加してきました。今回の参加人数は33人。1人2体まで参加可能なので約50体のドールさんが参加されましたが、外は雨が降っている
ねんどろいどどーる文豪ストレイドッグス・太宰治、中原中也「俺達、拾って貰えると思うか?太宰」「中原くんは小さいから、楽勝」「じゃあ、てめぇはデカいから居残りだな」「私は可愛いから、楽勝」「・・・言ってろ」ちらっ見てる。オオカミだざさんと、ちゅやさんが、拾って欲しそうに、こちらを見てる。大丈夫。2匹とも、ちゃーんと連れて帰りますよ。にほんブログ村...
■理想を考えるとりあえずお迎えの方法や金額などがわかってきたので、お迎えするとしたらどんな子がいいか?を考え始めた。 まずドールをお迎えするにあたって、「ゲームやアニメのあのキャラのような子」ではなく、例えば顔を見れば「あの人の子」みたいに認識してもらえるようなオリジナルの子がいい。そこで見つけたのが「ボークスにはたくさんのパーツや自分の指定したメイクなどで世界に一人の自分だけのドールを作れる」という仕組みがあること。まさにそういうのができるなら、ということでボークスのドールについて調べることにした。
二人の子をお迎えしたその後の話。 ■その1MDDの雪莉とフルチョイスSDの彩梅をお迎えして数日。今の状態でも特に不満はなかったけど、気楽に連れて歩けるような小さい子にも興味を持ち始めてしまう。順調に沼に沈んでいっている気がする。
1つ前に昨日アップした記事があるので良かったら見て下さい✨今日もペタリ( *´꒳`*)っ華代(かよ/夢天使八代)ホントはお着替えさせ様かと思ったけど、4/12…
ところで、Karasu・・・このソファも10年以上使ってるからKarasuが座っているところがくたびれているけれども、これって生地だけ洗濯できないのかしら・・・ええ、どうでしょうか・・・外してみたこともないのですが、ファスナーで留まっているなら外せるのでしょうけれど・
あすかっちの家のプレハブ小屋に居候し続けるリカちゃんと、3年前からタイムトラベルしてきた小5の頃のあすかっち。 登場人物覚え書き 高峰明日香の明日はどっち…
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)