梅雨明けの京都は暑かった 後祭
山鉾巡行を見てきました (前半) 祇園祭前祭
山鉾巡行を見てきました (後半) 祇園祭前祭
怨霊と御霊会
第1109回 大船鉾に上る2024~後祭宵山散策~その11
第1108回 南観音山の屏風祭~2024後祭宵山散策~その10
第1107回 祇園祭屏風祭~2024後祭宵山散策~その9
第1106回 鷹山に上る~2024祇園祭後祭散策~その8
充実した夏休み…?
第1102回 役行者山護摩焚3~2024後祭宵山散策~その7
第1001回 役行者山護摩焚2~2024後祭宵山散策~その6
第1100回 役行者山護摩焚1~2024後祭宵山散策~その5
第1099回 最北端の鈴鹿山~2024後祭宵山散策~その4
第1098回 淨妙山 黒主山~2024後祭宵山散策~その3
第1097回 橋弁慶山 鯉山~2024後祭宵山散策~その2
小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早4
滝西(タキニシ)郵便局(北海道紋別郡滝上町滝ノ上原野21線東7)の風景印です。現在は一時閉鎖中です。図案は、浮島トンネル、浮島湿原、高山植物のヒメシャクナゲが描かれています。...
豊島(トシマ)郵便局(東京都豊島区東池袋3-18-1)の図案改正前最終使用日の風景印です。図案は、サクラの中に千登世橋、都電荒川線、ススキミミズクが描かれています。...
豊島(トシマ)郵便局(東京都豊島区東池袋3-18-1)の図案改正後使用開始日の風景印です。図案は、豊島郵便局の局舎、ススキミミズク、区木・サクラ、区花・ツツジが描かれています。...
滝西(タキニシ)郵便局(北海道紋別郡滝上町滝ノ上原野21線東7)の風景印です。現在は一時閉鎖中です。図案は、浮島トンネル、浮島湿原、高山植物のヒメシャクナゲが描かれています。...
甲子園のセンバツ高校野球は、きのう(30日)、決勝戦が行われ、横浜(神奈川)が智弁和歌山(和歌山)を11-4で破り、19年ぶり4度目の優勝を果たしました。というわけで、“横浜”関連のマテリアルの中から、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます) これは、1873年8月22日、明治初期に横浜に置かれていた米国の郵便局から米ワシントン宛に差し出された郵便物で、1870年5月6日に発行され...
ナスを含むナス科植物(ナス、ピーマン、トウガラシなど)には、有毒なソラニンが含まれています。品種改良されている栽培品種のナスは、完熟した果実のソラニン含有量は…
地熱発電とは、主に火山活動による地熱を用いて成された水蒸気により発電機に連結された蒸気タービンを回すことによって行う発電のことですが、再生可能エネルギーの一種とされていますが、再生するかどうかは不明です。地熱発電が普及しない主な理由のひとつとしては、見え
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)