2025年2月2日三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の「西藤原駅(にしふじわら)」に行ってきました。丹生川駅から4駅15分で到着です。三岐線の終着駅となります。まずは駅舎から。蒸気機関車をイメージしたユニークな駅舎です。駅前には「桑工ゆめ鉄道」という広場があって、月一回ぐらいの頻度で鉄道イベントが開催されるそうです。駅の入口は蒸気機関車の乗務員の入口と同じ場所です。駅のホームには、いろいろな機関車の車両が...
2025年2月2日三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の「三里駅(みさと)」に行ってきました。西藤原駅から5駅約17分で到着です。この日最後の訪問駅になります。ホームは1面2線です。駅名標。隣がこの日スタートした大安駅です。ホームの端が駅舎への通路です。駅舎へは構内踏切で移動です。改札口。お目当ての駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。図柄は「竜ヶ岳、宇賀渓の最寄駅」ということで、竜ヶ岳と三岐鉄道...
駅スタンプを押印します。吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ_浅間山、嬬恋キャベツ2023年イベント開催時押印。(期間限定で押印できました)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ
海南黒江(カイナンクロエ)郵便局(和歌山県海南市黒江693-16)の風景印です。図案は、漆器の作業風景、黒江の町並みが描かれています。...
止々呂美(トドロミ)簡易郵便局(大阪府箕面市下止々呂美953)の風景印です。図案は、箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」、大阪府内最長の道路トンネル・箕面グリーンロード「滝ノ道ゆずるトンネル」が描かれています。...
自家焙煎豆購入18回目:エチオピアアリーチャG1ナチュラル、手網焙煎してみた。
珈琲問屋でコーヒー豆(生豆)を購入し、手網焙煎しました。「エチオピアアリーチャG1ナチュラル」今回2度目の焙煎です。前回の焙煎が上手くできませんでした。すっぽ抜けたかのような味わい。一瞬凹みましたが今回の焙煎で挽回できればエイのです。最近のお気に入り、中深煎りで仕上げます。エチオピアアリーチャG1ナチュラル_生豆(ハンドピック前)1回目焙煎:全くハゼませんでした・・、何がダメなのでしょうか⁈エチオピアアリーチャG1ナチュラル_色味で判断し、中深煎りで仕上げました。2回目焙煎:1回目と全く違い凄まじいハゼが1~2度ウェーブ攻撃、エエ感じでした。エチオピアアリーチャG1ナチュラル_中深煎りで仕上げました。1度目と2度目の違いを考えると、生豆の温度の違い。冷蔵庫に保存している為、1回目焙煎は豆が冷えている。冷え...自家焙煎豆購入18回目:エチオピアアリーチャG1ナチュラル、手網焙煎してみた。
2025年2月2日三重県いなべ市にある「貨物鉄道博物館駅(かもつてつどうはくぶつかん)」に行ってきました。三岐鉄道三岐線丹生川駅に隣接する鉄道博物館です。日本で唯一貨物鉄道を扱った博物館だそうです。開館は月1回で、基本的に第一日曜日です。見学は無料です。阿下喜駅にある軽便鉄道博物館と合わせて見学する場合、第一日曜日のみ可能です。丹生川駅を降りるとたくさんの貨物車両が見えます。現役を引退した貨物車両や機関...
鬼滅の刃 トミカ「11 不死川 実弥」入庫しました!
東京モーターショー2019開催記念トミカ NO.4「ホンダ NSX」入庫しました!
ホットウィール「2018 ホンダ シビック タイプR(HKS)」(改)入庫しました!
印刷部分が増えてちょっと豪華? たべもの屋さんセット
【TLV NEO】トヨタ カローラレビン 2ドア GT-APEX 1984年式
【TLV NEO】ホンダ MUGEN CR-X PRO. 鈴鹿サーキット ペースカー
ファンにはたまらん商品なのだろうか ホグワーツ特急
【ホビー・トミカ】トミカプレミアム、マツダ・サバンナRX-7を購入しました
トラディショナル/コンテンポラリー
フィギュアの飾りつけ
ウィリー「2017 ホンダ NSX」入庫しました!
【TLV NEO】マツダ ボンコブローニィ 青 (ジオコレ64 サーフィン2)
【TLV NEO】ランボルギーニ ミウラ P400 青
【チョロQ】PK30系 トヨエース 荷台幌付 (面白部品倉庫)
キレイな赤いボディカラーの標識コペン
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)