去年は出遅れ、今年は天候に恵まれず。ですが逃したら見頃を過ぎてしまいます。雨が降ったり止んだり、傘を差しながらの記録でした。悪天候にも関わらず見物人の多さにビックリしました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年6月「花菖蒲」を記録してきました。
http://usk8philatelist.blog.fc2.com/blog-entry-3855.html
7月2日(水)は「伝建制度創設50周年」(伝統的建造物群保護地区制度創設50周年)の切手発行日でしたので、仙台中央郵便局で特印を押してもらいました。押印機手押し印...
八代の秘境!3333段の石段を登った先にある神秘的なお寺「釈迦院」
はじめに:釈迦院とは? 圧巻!日本一の石段 本堂へ続く参道と境内 御朱印情報 アクセス方法 おわりに:自然と歴史を感じる癒しの空間 はじめに:釈迦院とは? 熊本県八代市泉町にある金海山大恩教寺釈迦院は、799年に創建されたと伝わる古刹です。特に有名なのが、美里町側から続く3333段の石段。その数は日本一とも言われ、多くの参拝者を引きつけています。石段を登りきった先には、静かで荘厳な雰囲気の境内が広がっており、日々の喧騒を忘れさせてくれるような癒やしの空間です。地元では「ぽっくり寺」とも呼ばれ親しまれています。 圧巻!日本一の石段 釈迦院のシンボルとも言えるのが、全長約2km、3333段にも及ぶ…
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回は去年5月、東京クルーズターミナルでの艦船の一般公開です。写真は海上保安庁の測量船拓洋と海上…
去年から、2度目の記録になります。注:公開される頃は終了しているかもしれません。出かけられる方は情報をチェックしてからでお願いします。当日生憎な天候で残念でしたが、手水屋は屋根付きです。カメラを濡らさないよう注意しながら記録してきました。タイミング宜しく、手水にアジサイが追加されたタイミングでした!!予想以上に暗く手振れに注意しながら記録しました。まぁ、ボディ内手振れ補正が作動すると思われますが、作動させないようバトルになる所が爺ですよね(笑)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング唐沢山神社の花手水を記録してきました。
釧路豊川(クシロトヨカワ)郵便局(北海道釧路市豊川町13-6)の風景印です。図案は、平成16年に完成した「柳町公園」、「釧路八重(桜)」が描かれています。...
2025年2月2日三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の「西藤原駅(にしふじわら)」に行ってきました。丹生川駅から4駅15分で到着です。三岐線の終着駅となります。まずは駅舎から。蒸気機関車をイメージしたユニークな駅舎です。駅前には「桑工ゆめ鉄道」という広場があって、月一回ぐらいの頻度で鉄道イベントが開催されるそうです。駅の入口は蒸気機関車の乗務員の入口と同じ場所です。駅のホームには、いろいろな機関車の車両が...
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回で都立神代植物公園と深大寺の写真は終了です。植物公園は大温室の熱帯植物、深大寺の境内の写真で…
約3週間振りに訪れました。今回はどんな花々が咲いているでしょうか⁈エキナセア(現地看板参照)ストケシア(現地看板参照)ミモザ(開花時覚えました)アメリカノウゼンカズラ(現地看板参照)セージ(ラベンダー)(現地看板参照)チコリ(現地看板参照)メタセコイア(現地看板参照)3週間振りでしたが、花々が咲き替わってました。タイミング難しいです。使用ボディ:Sony_α7II(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon_EF24-105mmF4LHatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年6月「花々」を記録してきました。
2025年6月21日(土)・22日(日)に東京・目白の切手の博物館で開催された「イギリス切手研究会切手展2025」で21日に小型印が使用されました。...
汗と達成感!釈迦院「日本一の石段」3333段を登りきって見えた絶景と感動
はじめに:まさかの挑戦! 日本一の石段、3333段についに足を踏み入れてきました!場所は熊本県下益城郡美里町にある釈迦院御坂遊歩道。熊本在住の私としては、いつか行きたいと思っていた場所の一つです。 普段から軽い運動はしているものの、さすがに3333段という数字を前にすると、少しばかりの不安と、それを上回るワクワク感が入り混じります。当日は天気も良く、絶好の登山日和…いや、登石段日和です!(笑) 覚悟を決めて、いざ8時15分スタート! 最初の数百段は、まだ体力も十分。周囲の緑豊かな景色を楽しみながら、比較的楽に登ることができました。「意外と楽勝かも?」なんて一瞬思ったのも束の間…。 200段 5…
三次駅 ~馬洗川の鵜飼と古墳群のある駅~2024年6月16日押印 三次駅は、1930年(昭和5年)1月1日に芸備鉄道の十日市駅として開業しました。1933年(…
中島 昭喜 on Instagram: "こんにちは。今日は都立神代植物公園の大温室の熱帯植物の写真です。撮影は去年5月です。"0 likes, 0 comm…
GW旅行14:熊本でランチ
熊本県阿蘇郡|「くまもと和ぎゅう まつおか」で熊本名物あか牛を堪能!
【熊本グルメ】肉好き必見!サクラマチクマモトの『肉食堂よかよか』でとろける絶品『あか牛丼』!【あか牛丼】
熊本県阿蘇郡高森町 旨乃蔵のあかうし丼
CRF250RALLY で阿蘇。「ザ・阿蘇」的なヤツ。
おすすめ!阿蘇のあか牛丼
熊本・阿蘇山周辺で極上の「あか牛丼」を堪能! 筆者おすすめ名店5選
阿蘇で人気の行列店いまきん食堂であか牛丼を食す 大雨の中 2時間も待ったんだぜ
九州に遊びに来ています〜٩(๑> ₃ <)۶今日は地元グルメを堪能
阿蘇山・風景印
阿蘇 あか牛丼 (1個) と 阿蘇 あか牛 ハンバーグ (2個) 2種~熊本県(県庁)
【熊本・サクラマチクマモト】あか牛Dining yoka-yoka
行列必至の「あか牛丼 いわさき」で絶品あか牛丼を堪能!【阿蘇市乙姫】
熊本でまったり中( • ̀ω•́ )b ✧今日の旦那は芋焼酎&肉祭り!
CB1300SBで小国! で、あか牛丼ランチを。
【TLV NEO】マツダ ボンコブローニィ 青 (ジオコレ64 サーフィン2)
【TLV NEO】ランボルギーニ ミウラ P400 青
【チョロQ】PK30系 トヨエース 荷台幌付 (面白部品倉庫)
キレイな赤いボディカラーの標識コペン
スイフトスポーツ ミニカー オモ写
トミカ 36「ホンダ アコード(初回特別仕様)」入庫しました!
トミカ 36「ホンダ アコード」入庫しました!
トミカプレミアムRacing「レッドブルレーシング ホンダ RB16B No.33 ありがとうカラー」入庫しました!
イオン チューニングカーシリーズ 37「スバル BRZ ドライビングアカデミー トレーニングカー」入庫しました!
スピードシティ「スバル BRZ」入庫しました!
アジア限定 白いGRスープラ 浜松購入品その1
不在のMID4
tomica GARAGE PREMIUM BLACK Editionの魅力とは
黄色と黒は・・・・元気出せ日産 55周年Z
【チョロQ】三菱 i-MiEV 試験車両タイプ (東京電力)
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)