♡Tea Life Adviser®コース♡2回目 Tea Time♡
おはようございます昨日の続きです・・・今回お作りしたのはレモンのパウンドケーキ・ハイデサンドでしたそしてウエストのミニパイがございましたのでそちらもお出ししましたこの日もティタイムではテーブルクロスやアンティークなどのお話でとても楽しそうにお話しされていらっしゃいました一杯のお茶から色々と広がりますね~また今月のレッスンでお待ちしております少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほん...
やっとお天気になったサンディエゴ朝はゴルフの習性で早起きですので、気持ちが良いので散歩しました。1994年の4月にサンフランシスコ国際空港に降り立って、明くる…
東京都葛飾区金町の喫茶店「田園」の紹介です。 田園の紹介 雰囲気 駅からすぐの2階に田園があります。紅白の可愛らしいテントに惹かれます。 「味の芸術COFFEE SHOP 珈琲田園」 UCC COFFEEのシールが貼られたガラスドアを開けて
東京都葛飾区金町の「シャレード」の紹介です。 1969年(昭和44年)創業の喫茶店です。 ポイント 王道フード系のメニュー(ナポリタン・オムライス・ピラフ・生姜焼き) 豊富なデザート系のメニュー(コーヒーゼリー・あんみつ、パフェ・プリン・か
1979年(昭和54年)創業のカフェ・レストラン「ボンジュール」の紹介です。 ポイント 50種類以上の洋食メニュー ふわっと美味しいハンバーグ テイクアウト可 訪問記録2024年4月初訪問 たかしくん グーグルマップの口コミでも低評価が全く
おはようございます今日から新年度・新たな気持ちでスターしていきたいと思いますさて昨日は“お茶と共に旅を♪”というテーマで約1200年前にお茶が日本に伝わった場所からスタートし紅茶が日本に伝わるまで・・・を私が旅をして見てきたことをスライドをご覧頂きながらお話しさせて頂きましたそちらについてはまたの後程・・・先週の日曜日はTea Life Adviser®コース2回目のレッスンでしたこの日は紅茶を美味しく淹れるために必...
今日は良い天気で暖かかったので、2週間ほど前に残雪のため断念した、玉簾の滝へ行って来ました鳥海山はまだまだ冬です滝へ向かう道は人が歩くところだけは雪がありません木立の間から見える「玉簾の滝」です今年は暖冬でしたが、そんなことは関係ないという感じの水量と勢いです水しぶきが凄いので滝壺には近づけません青空がのぞく姿もなかなかです最期に、デジカメで撮影した動画を載せてみましたが、なんとか雰囲気が伝わるでしょうか。玉簾の滝へ行く
唐草文 のぞき猪口 Arabesque Nozoki-type Cup
Top width: 53 mm / Height: 53 mm 上下に墨はじきの手法でジグザグの文様(雷文?)を配し、真ん中に唐草文様を描く。タコ唐草に似ているが、まず輪郭線を描いてそのあと中をダミでうめるという、いわゆる二重唐草で、手が込んでいる。余白が...
雨だ4連休のうち、今日と明日は雨予報。でも天気予報を見ると、上手に夕方6時から10時まで曇りと出ている。チケットどうだろう?と見てみたら雨予報なので、結構内野…
今日ご紹介するのは加藤財さんのポット白丸です。隅々まで丁寧な手仕事が行き届いた仕上がりです。フォルムもディテールもテクスチャーも、美しく綺麗なのですが手作りならではの良さを感じ取れます。加藤財 ポット 白丸 14,300円容積500ccc美しいだけではありません。お茶を注ぐための器なのですから、注ぎ心地が大切です。かならす期待以上の心地よさを体験できます。本体の重さ334gに容積500ccのお湯500gが加わって、総重量8...
なかなかブログに手が回らないのは、日がな一日夫と居るからかも…💦今日の散歩は、エディオンピースウイング横の川沿いを歩きました。ちょうど試合後の人たちがぞろぞろと歩いていました。川沿いの桜はまだまだです。それでも所々で咲いている桜を見かけました…陽気に誘わ
本当は今、アリゾナに向かってドライブ中の筈なんだけど、推しの渋野日向子ちゃんが予選落ちをしたので家でのんびりする事に。先週の事があったので、チケットもホテルも…
「コレクションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)